#アップルノート

Editorial DAOで運営するメディア。有料マガジン #アップルノート では、Appleを核としたモバイル時代とテクノロジーを読み解く記事をお届けしています。その他にも、個別のまとまった記事などを掲載します。

#アップルノート

Editorial DAOで運営するメディア。有料マガジン #アップルノート では、Appleを核としたモバイル時代とテクノロジーを読み解く記事をお届けしています。その他にも、個別のまとまった記事などを掲載します。

    マガジン

    • #アップルノート

      米国シリコンバレーからお届けする松村太郎のマガジンです。米国生活の視点からみたAppleとテクノロジー業界、我々の未来の生活について、一緒に考えていきましょう。 個人的な取材ノートには、原稿化される前の雰囲気や感触、印象といった、「Thoughts」が含まれています。この部分が、私にとって最も重要な「考えるきっかけ」になっており、それを皆さんと共有して行こうと考えています。 我々の生活に更なる変革をもたらすテクノロジーについて、Appleを軸に、知るべき話題、押さえておくべき数字、今後の予測を、週刊でお届けしていきます。 Appleへの直接取材のメモや号外も、配信していく予定です。目指すは、ティム・クック氏へのインタビュー。このマガジンを通じて、Appleが考える我々の生活の未来について、質問を考えていきましょう。

    記事一覧

    【#アップルノート】 iPhone販売台数が息を吹き返す - Appleの2017年四半期決算

    Appleは米国時間1月31日に、2017年第1四半期決算を発表しました。今回は2016年10月から12月、欧米のホリデーシーズンが含まれ、またiPhone 7シリーズの販売動向を測る上で…

    300

    【#アップルノート】2017年1月編集後記

    2017年1月からスタートしました #アップルノートhttp://go.tarosite.net/applenotemag 今月のご愛読、ありがとうございました。 今月の記事は以下の通りです。 なお…

    【#アップルノート チャット】 「精選版 日本国語大辞典」をリリースした、物書堂・廣瀬則仁さんと。

    2007年9月に、初代iPhoneをニューヨーク旅行で使ってみて、一番感動したのは「マップ」でした。 マルチタッチの操作はもちろんのこと、好きなときに今いる場所、これから…

    300

    【#アップルノート】 明暗分かれる自動車とテクノロジー:Apple CarPlay対応のChevrolet Camaroと、Tesla Model Sを乗り比べてみ…

    今回は、クルマの話です。まずは、前段から。 人はコミュニケーションと移動をしつづける。 これは向こう数十年にわたって、普遍的な話だと思っています。もちろん、高校…

    300

    【#アップルノート】 AirPodsとBeatsのワイヤレスオーディオ市場の支配と、音声アシスタント、ヘルスケアを含む近い未来の可能性…

    AppleのAirPods。 左右独立型のワイヤレスヘッドフォンで、2016年9月に発表された新製品です。2016年10月末の発売から2ヶ月延期され、現在オーダーしても6週間待ちという…

    300

    【#アップルノート】 MacBook Proの諸問題について - 修理、Consumer Report、コンピューティン…

    Appleは2016年10月27日のイベントで、MacBook Proの新モデルをリリースしました。しかしこれには問題が山積しています。贔屓目に見ても、評判が良いとは言えません。 修…

    500
    【#アップルノート】 iPhone販売台数が息を吹き返す - Appleの2017年四半期決算

    【#アップルノート】 iPhone販売台数が息を吹き返す - Appleの2017年四半期決算

    Appleは米国時間1月31日に、2017年第1四半期決算を発表しました。今回は2016年10月から12月、欧米のホリデーシーズンが含まれ、またiPhone 7シリーズの販売動向を測る上で重要な決算でした。

    投資家向けウェブサイトで詳しい情報を見ることができます。

    事前に注目されていたのは、iPhoneの販売台数、そして中国市場の回復です。

    まずiPhoneの販売台数は、7829万台。前年同

    もっとみる
    【#アップルノート】2017年1月編集後記

    【#アップルノート】2017年1月編集後記

    2017年1月からスタートしました #アップルノート
    http://go.tarosite.net/applenotemag

    今月のご愛読、ありがとうございました。

    今月の記事は以下の通りです。

    なお、米国時間1月31日には、Appleの2017年第1四半期決算があります。こちらは、オリジナルのスライド、グラフを交えて、その結果を振り返ります。

    また、現在米国社会を揺るがしているドナル

    もっとみる
    【#アップルノート チャット】 「精選版 日本国語大辞典」をリリースした、物書堂・廣瀬則仁さんと。

    【#アップルノート チャット】 「精選版 日本国語大辞典」をリリースした、物書堂・廣瀬則仁さんと。

    2007年9月に、初代iPhoneをニューヨーク旅行で使ってみて、一番感動したのは「マップ」でした。

    マルチタッチの操作はもちろんのこと、好きなときに今いる場所、これからいる場所の地図を、ポケットの中の端末で見られる体験は、紙のそれとは全く違う世界でした。

    そのとき、iPhoneは、持ち歩いている紙を置き換える強力なデバイスになる、ということを悟りました。そこから考えると、地図の次は、書籍や雑

    もっとみる
    【#アップルノート】 明暗分かれる自動車とテクノロジー:Apple CarPlay対応のChevrolet Camaroと、Tesla Model Sを乗り比べてみた

    【#アップルノート】 明暗分かれる自動車とテクノロジー:Apple CarPlay対応のChevrolet Camaroと、Tesla Model Sを乗り比べてみた

    今回は、クルマの話です。まずは、前段から。

    人はコミュニケーションと移動をしつづける。

    これは向こう数十年にわたって、普遍的な話だと思っています。もちろん、高校時代に自動車部に所属していて、2005年にモバイルを中心にしてこのキャリアをスタートさせた私の贔屓目も多分に含みますが、当分大きく外れることはないでしょう。

    2017年1月にラスベガスで開催された家電展示会CES、キーワードはAlex

    もっとみる
    【#アップルノート】 AirPodsとBeatsのワイヤレスオーディオ市場の支配と、音声アシスタント、ヘルスケアを含む近い未来の可能性について

    【#アップルノート】 AirPodsとBeatsのワイヤレスオーディオ市場の支配と、音声アシスタント、ヘルスケアを含む近い未来の可能性について

    AppleのAirPods。

    左右独立型のワイヤレスヘッドフォンで、2016年9月に発表された新製品です。2016年10月末の発売から2ヶ月延期され、現在オーダーしても6週間待ちという、供給が追いついていない状況です。

    iPhoneに付属してくるEarPodsからケーブルを取り去っただけのデザイン(というか無デザイン)。EarPodsのデザインに対しては抵抗感がなかったのに、AirPodsに対

    もっとみる
    【#アップルノート】 MacBook Proの諸問題について - 修理、Consumer Report、コンピューティングの中でのポジション

    【#アップルノート】 MacBook Proの諸問題について - 修理、Consumer Report、コンピューティングの中でのポジション



    Appleは2016年10月27日のイベントで、MacBook Proの新モデルをリリースしました。しかしこれには問題が山積しています。贔屓目に見ても、評判が良いとは言えません。

    修理が受け付けられない問題、Consumer Reportで当初「推奨」が受けられなかった問題などがあります。これらは今週までに、全て解決されました。

    前提として、私は13インチMacBook Pro(Touch

    もっとみる