松村太郎

メンバーシップ #マツムラボ はじめました。 これまでのAppleの定点観測 #アップルノー… もっとみる

松村太郎

メンバーシップ #マツムラボ はじめました。 これまでのAppleの定点観測 #アップルノート の記事ベースでのマガジンに加えて、ニュースへのコメントやディスカッションを交わせる限定参加の掲示板などパワーアップ。テクノロジー、ライフスタイル、ビジネスを学んで、未来に備えましょう。

メンバーシップに加入する

松村太郎研究室「マツムラボ」を開設します。 これまでのnoteマガジン「#アップルノート」を踏襲し、Appleとその周辺のテクノロジー、ライフスタイルに対する定点観測と、Appleをはじめとするテクノロジー企業から得られる広範な学び(フレームワーク、ビジネスモデル、環境やエシカル、クリエイティブなど)の研究を行うオンライン研究室です。 ■どんな人のための場所? ・Appleのことを毎日考えていたい人 ・iPhoneを使っていて、テクノロジー企業やビジネスに興味を持った人 ・ビジネスモデル、フレームワークなど、ビジネススキルを学びたい人 ・日々の生活をもっとクリエイティブに ■活動方針 これまでの記事主体のアウトプットに加えて、DAO(Discord)でのコミュニケーションを統合し、記事未満のニュースへのコメント、議論を掲示板で随時展開します。また、Podcastの文字起こし、YouTube Live、対面形式のミートアップも毎月開催していきます。 ■キーワード: #イノベーション #未来に備える #futureproof #作り方をつくる

  • Pro

    ¥1,000 / 月
    初月無料

マガジン

  • #アップルノート

    米国シリコンバレーからお届けする松村太郎のマガジンです。米国生活の視点からみたAppleとテクノロジー業界、我々の未来の生活について、一緒に考えていきましょう。 個人的な取材ノートには、原稿化される前の雰囲気や感触、印象といった、「Thoughts」が含まれています。この部分が、私にとって最も重要な「考えるきっかけ」になっており、それを皆さんと共有して行こうと考えています。 我々の生活に更なる変革をもたらすテクノロジーについて、Appleを軸に、知るべき話題、押さえておくべき数字、今後の予測を、週刊でお届けしていきます。 Appleへの直接取材のメモや号外も、配信していく予定です。目指すは、ティム・クック氏へのインタビュー。このマガジンを通じて、Appleが考える我々の生活の未来について、質問を考えていきましょう。

最近の記事

【#アップルノート コラム】 Mother Nature

9月12日に行われたアップルのスペシャルイベント。一番印象深かったテーマは何だったでしょうか?

有料
300
    • 【#アップルノート】 AirPods Pro 2のH2チップは、ロスレスオーディオの新コーデックと謎の5GHz通信のポテンシャルを備えていた

      Appleが2023年9月12日のイベントで、iPhoneやApple Watchとともに発表した「AirPods Pro(第2世代、USB-C)」(AirPods Pro 2)。充電器を兼ねるケースが、これまでのLightningからUSB-Cに変更された点は、組み合わせるiPhoneのUSB-C化に歩調を合わせる形となりました。 しかしAppleのニュースリリースによると、「さらなる防塵性能のほか、Apple Vision Proでのロスレスオーディオを備えてアップグレ

      有料
      100〜
      割引あり
      • 【#アップルノート フォトレビュー】 新しいチタンボディのデザインを隅々まで - iPhone 15 Pro Max ブルーチタニウム & FineWovenアクセサリ

        2023年9月22日発売のiPhone 15 Pro Max。じっくり写真を見ながら、デザインを、隅々までチェックしていきましょう。写真中心のフォトレビューです。 今回の新モデルも、6.1インチ、6.7インチの2つのサイズで登場したiPhone 15 Proモデル。左は6.1インチのナチュラルチタニウムモデルです。 Apple Watch Ultraのチタンケースと異なり、ヘアライン加工がうっすらと浮かぶ、よりチタンらしい雰囲気を楽しむことができます。 どちらかというと

        有料
        100〜
        割引あり
        • 【#アップルノート】 歴代iPhoneの対応OSの推移と、iPhone戦略の変更点の考察

          2023年9月19日から、iOS 17 / watchOS 10 / iPadOS 17の配信がスタートしました。macOS Sonomaは9月26日に配信がスタートします。 今回のiOS 17では、2017年モデルのiPhone X / iPhone 8がサポート対象外となり、2018年モデルのiPhone XS / XR以降のサポートとなりました。

          有料
          100〜
          割引あり

        【#アップルノート コラム】 Mother Nature

        有料
        300

        メンバーシップ限定

        • 【#アップルノート】 AirPods Pro 2のH2チップは、ロスレスオーディオの新コーデックと謎の5GHz通信のポテンシャルを備えていた

          有料
          500

          メンバーシップ限定

        • 【#アップルノート フォトレビュー】 新しいチタンボディのデザインを隅々まで - iPhone 15 Pro Max ブルーチタニウム & FineWovenアクセサリ

          有料
          1,000

          メンバーシップ限定

        • 【#アップルノート】 歴代iPhoneの対応OSの推移と、iPhone戦略の変更点の考察

          有料
          300

          メンバーシップ限定

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • #アップルノート
          松村太郎
          ¥1,000 / 月

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 🆕自己紹介スレッド

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • iPhone SE 第四世代についての、昨年11月の予測

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【輪読】なぜAppleは強いのか――製品分解からわかる真の技術力 / 清水 洋治 (技術評論社)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • iPhone 15 Proの熱問題について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 🆕自己紹介スレッド

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • iPhone SE 第四世代についての、昨年11月の予測

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【輪読】なぜAppleは強いのか――製品分解からわかる真の技術力 / 清水 洋治 (技術評論社)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • iPhone 15 Proの熱問題について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          【#アップルノート コラム】 Mother Nature

          「Pro」に参加すると最後まで読めます

          9月12日に行われたアップルのスペシャルイベント。一番印象深かったテーマは何だったでしょうか?

          有料
          300

          【#アップルノート コラム】 Mother Nature

          有料
          300

          【#アップルノート】 AirPods Pro 2のH2チップは、ロスレスオーディオの新コーデックと謎の5GHz通信のポテンシャルを備えていた

          「Pro」に参加すると最後まで読めます

          Appleが2023年9月12日のイベントで、iPhoneやApple Watchとともに発表した「AirPods Pro(第2世代、USB-C)」(AirPods Pro 2)。充電器を兼ねるケースが、これまでのLightningからUSB-Cに変更された点は、組み合わせるiPhoneのUSB-C化に歩調を合わせる形となりました。 しかしAppleのニュースリリースによると、「さらなる防塵性能のほか、Apple Vision Proでのロスレスオーディオを備えてアップグレ

          有料
          100〜
          割引あり

          【#アップルノート】 AirPods Pro 2のH2チップは、ロスレスオーディオの新コーデックと謎の5GHz通信のポテンシャルを備えていた

          有料
          500

          【#アップルノート フォトレビュー】 新しいチタンボディのデザインを隅々まで - iPhone 15 Pro Max ブルーチタニウム & FineWovenアクセサリ

          「Pro」に参加すると最後まで読めます

          2023年9月22日発売のiPhone 15 Pro Max。じっくり写真を見ながら、デザインを、隅々までチェックしていきましょう。写真中心のフォトレビューです。 今回の新モデルも、6.1インチ、6.7インチの2つのサイズで登場したiPhone 15 Proモデル。左は6.1インチのナチュラルチタニウムモデルです。 Apple Watch Ultraのチタンケースと異なり、ヘアライン加工がうっすらと浮かぶ、よりチタンらしい雰囲気を楽しむことができます。 どちらかというと

          有料
          100〜
          割引あり

          【#アップルノート フォトレビュー】 新しいチタンボディのデザインを隅々まで - iPhone 15 Pro Max ブルーチタニウム & FineWovenアクセサリ

          有料
          1,000

          【#アップルノート】 歴代iPhoneの対応OSの推移と、iPhone戦略の変更点の考察

          「Pro」に参加すると最後まで読めます

          2023年9月19日から、iOS 17 / watchOS 10 / iPadOS 17の配信がスタートしました。macOS Sonomaは9月26日に配信がスタートします。 今回のiOS 17では、2017年モデルのiPhone X / iPhone 8がサポート対象外となり、2018年モデルのiPhone XS / XR以降のサポートとなりました。

          有料
          100〜
          割引あり

          【#アップルノート】 歴代iPhoneの対応OSの推移と、iPhone戦略の変更点の考察

          有料
          300

          【#アップルノート #AppleEvent】 Appleが2023年にUSB-Cを採用した理由を探る

          「Pro」に参加すると最後まで読めます

          今回のストーリーでは、AppleがiPhone 15シリーズでUSB-Cにコネクタを変更・統一しましたが、EUの規制意外に、2023年のタイミングが最も適していた理由について、過去の経緯も含めて探っていきます。

          有料
          100〜
          割引あり

          【#アップルノート #AppleEvent】 Appleが2023年にUSB-Cを採用した理由を探る

          有料
          500

          【#アップルノート】 #AppleEvent #Wonderlust - いよいよ新型iPhone発表へ!今回の注目ポイントは

          「Pro」に参加すると最後まで読めます

          いよいよ、2023年9月12日午前10時(アメリカ西海岸夏時間。日本時間9月13日午前2時)から、アップルがスペシャルイベントを開催する。新型となるiPhone、Apple Watchが登場し、同時にいくつかのアクセサリも発表される見込みだ。 これまでのパターンを踏襲するなら、9月12日に発表会があり、9月15日(金曜日)に予約を開始、そして翌週9月22日に発売を迎えることになる。またiPhoneはスタンダードモデルとProモデルが用意される点も、これまでを踏襲するものとな

          有料
          100〜
          割引あり

          【#アップルノート】 #AppleEvent #Wonderlust - いよいよ新型iPhone発表へ!今回の注目ポイントは

          有料
          500

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【#アップルノート #AppleEvent】 Appleが2023年にUSB-Cを採用した理由を探る

          今回のストーリーでは、AppleがiPhone 15シリーズでUSB-Cにコネクタを変更・統一しましたが、EUの規制意外に、2023年のタイミングが最も適していた理由について、過去の経緯も含めて探っていきます。

          有料
          100〜
          割引あり

          【#アップルノート #AppleEvent】 Appleが2023年にUSB-Cを採用した理由を探る

          有料
          500

          メンバーシップ限定

          【#アップルノート】 #AppleEvent #Wonderlust - いよいよ新型iPhone発表へ!今回の注目ポイントは

          いよいよ、2023年9月12日午前10時(アメリカ西海岸夏時間。日本時間9月13日午前2時)から、アップルがスペシャルイベントを開催する。新型となるiPhone、Apple Watchが登場し、同時にいくつかのアクセサリも発表される見込みだ。 これまでのパターンを踏襲するなら、9月12日に発表会があり、9月15日(金曜日)に予約を開始、そして翌週9月22日に発売を迎えることになる。またiPhoneはスタンダードモデルとProモデルが用意される点も、これまでを踏襲するものとな

          有料
          100〜
          割引あり

          【#アップルノート】 #AppleEvent #Wonderlust - いよいよ新型iPhone発表へ!今回の注目ポイントは

          有料
          500

          メンバーシップ限定

          【#アップルノート】 EUがAppleのiOSとApp Storeを「ゲートキーパー」と指定する背景と、深慮なしに追随する日本政府、そして子どもの安全に対する脅威について

          「サイドローディング」(sideloading)という言葉は、App Storeの現在の問題点について考える上で、重要な話題となっています。AppleやGoogleといったモバイルアプリのプラットフォーマーが市場を支配しており、自社のアプリやAI、サービスなどで優位な立場に立っている点が問題視されています。 同時に、有料アプリやサブスクをアプリストア経由で販売する場合は手数料がプラットフォーマーに入ります。この手数料については、政府や規制当局の理解不足もあり、不公平だと主張

          有料
          100〜
          割引あり

          【#アップルノート】 EUがAppleのiOSとApp Storeを「ゲートキーパー」と指定する背景と、深慮なしに追随する日本政府、そして子どもの安全に対する脅威について

          有料
          500

          メンバーシップ限定

          【#アップルノート】 Apple siliconの進化とiPhone、Macのこれから

          Apple siliconは、AppleがARMベースで設計を進めTSMCが製造をしているチップを指します。iPhone向けにはA4チップとして登場しましたが、その後iPadに採用され、2020年についにMacに搭載されました。 Apple siliconはIntelなどの他のチップメーカーの製品と、根本的に異なっています。AppleはApple siliconを、自社の製品に搭載するためだけに設計・製造している点です。そのため、チップそのものの性能の高さは常々アピールして

          有料
          300

          【#アップルノート】 Apple siliconの進化とiPhone、Macのこれから

          有料
          300

          メンバーシップ限定

          【#アップルノート】 USB-Cポートへの移行、Appleはどう説明する?

          Appleが9月12日に開催する新製品発表会。今回注目されているのは、USB-Cポートへの移行が確実視されている点です。 Appleを含むスマートフォンメーカーは、EUにおいて、2024年12月からUSB-Cポート搭載を義務付ける規制が始まることを視野に入れて、LightningポートをUSB-Cポートへ移行させるのではないか、と考えられます。

          有料
          300

          【#アップルノート】 USB-Cポートへの移行、Appleはどう説明する?

          有料
          300

          メンバーシップ限定

          【#アップルノート】 9月12日開催「Wonderlust」イベント

          Appleは8月30日(日本時間)に、プレスに招待状を送りました。2023年9月12日にクパティーノにあるApple本社でスペシャルイベントが開催されるという内容です。

          有料
          300

          【#アップルノート】 9月12日開催「Wonderlust」イベント

          有料
          300

          メンバーシップ限定

          【#アップルノート コラム】 Appleはいつまで、レザーケースを今のまま作り続けるのか?

          Apple製品において違和感があるプロダクトとして挙げられるのが、iPhone向けのレザーケース。この製品をいつまで作り続けるのか、個人的に気になっています。

          有料
          300

          【#アップルノート コラム】 Appleはいつまで、レザーケースを今のまま作り続けるのか?

          有料
          300

          メンバーシップ限定

          【#アップルノート】 Apple が 生成系AI を 発表しなかった という誤解と、その理由

          2022年末から生成系AIに対して、大きな注目が集まりました。大学で授業をやっていても、何か教員が喋ったり問いかけたりすれば、すぐにChatGPTに質問をし、答えを見つけようとします。 Appleは今回のWWDC23で、これだけ盛り上がっている生成系AIに対して、まさかの「ゼロ回答」でした。しかしAppleには、そうした確固たる理由があったのです。そしてWWDC前後に発表されている内容を精査すると、必ずしもAppleが生成系AIに対して何も取り組んでいないことがわかってきま

          有料
          500

          【#アップルノート】 Apple が 生成系AI を 発表しなかった という誤解と、その理由

          有料
          500

          メンバーシップ限定

          【#アップルノート】 iU 情報経営イノベーション専門職大学で、スティーブ・ジョブズ の写真展開催中

          「時間が自由になる20代に、思い切り暴れること。そうすると、30代以降の人生が描きやすくなると思います。膨大な時間考え抜いて、テクノロジーを操るハッカーと、巧みな話術で営業という賭けを勝ち取るハスラーといった仲間を見つけて、イノベーターたちはイノベーターになったのです」

          有料
          300

          【#アップルノート】 iU 情報経営イノベーション専門職大学で、スティーブ・ジョブズ の写真展開催中

          有料
          300

          メンバーシップ限定

          【#アップルノート】 巨大すぎるスクリーンの使い所 - MacBook Air 15-inch ハンズオン

          2023年6月に開催されたWWDC23。こちらでM2を搭載したMacBook Air 15インチモデルが登場しました。1ヶ月ほど、メインマシンとして使ってきた結果を、ハンズオンとしてお届けします。

          有料
          500

          【#アップルノート】 巨大すぎるスクリーンの使い所 - MacBook Air 15-inch ハンズオン

          有料
          500

          メンバーシップ限定

          【#アップルノート コラム】 15年という時間の 計画的偶発性理論 - App Store 15周年 / iPhone の日本上陸15周年

          2008年7月は、日本にとって、そして世界にとって、状況を一変させてしまうリリースが、アップルから行われました。 まず7月11日に、世界最大の経済規模を誇るApp Storeが開設され、日本人を含む世界中の開発者が、これまでにないほど手軽に、自分の作ったプログラムである「アプリ」を配布、販売することができるようになりました。その経済規模は現在、年間1.1兆ドル(165兆円)に上り、30%近い成長を続けていると言います。

          有料
          400

          【#アップルノート コラム】 15年という時間の 計画的偶発性理論 - App Store 15周年 / iPhone の日本上陸15周年

          有料
          400

          メンバーシップ限定

          【#アップルノート レポート】 Apple Vision Pro体験

          Apple Vision Pro特集。こちらは1万文字級の詳細レポートです。発表の翌日に体験することができ、そこでわかったこと、感想をまとめている完全版となります。 テキストが長くなってしまったこと、また体験中の写真撮影ができなかったこともありますが、今回驚かされたのは、Appleが制作したプロモーションビデオの映像自体が、Apple Vision Proの本体でレンダリングされた映像をキャプチャして制作している点でした。 つまり、今までのあらゆるテクノロジー製品でありが

          有料
          1,000

          【#アップルノート レポート】 Apple Vision Pro体験

          有料
          1,000

          メンバーシップ限定