松村太郎
最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見るメンバーシップ
投稿をすべて見る すべて見るApple Cardが向こう1年で終了に? WSJ
この投稿を見るには メンバーになる必要があります6Gに期待することとは?
この投稿を見るには メンバーになる必要がありますAmazon Goes to the South
この投稿を見るには メンバーになる必要がありますブラックフライデーで調達したいケーブル
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
Apple Cardが向こう1年で終了に? WSJ
この投稿を見るには メンバーになる必要があります6Gに期待することとは?
この投稿を見るには メンバーになる必要がありますAmazon Goes to the South
この投稿を見るには メンバーになる必要がありますブラックフライデーで調達したいケーブル
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
メンバー特典記事
メンバー特典記事をすべて見る すべて見る【#アップルノート レビュー】 これが良いじゃん!M3搭載14インチMacBook Proをじっくりと
「Pro」に参加すると最後まで読めます
2023年10月30日のオンラインイベントは、珍しく夕方にスタートしたナイトイベント。もちろん収録でしたが、いつものさわやかな朝のApple Parkではなく、ダークな雰囲気の夜のApple Parkで撮影されたものでした。 今回登場したのがM3ファミリーで、M3、M3 Pro、M3 Maxの3つのチップが同時に登場しています。その中で最も目玉と言えるのが、M3を搭載し、14インチの新設計ボディを手に入れた、最も身近なMacBook Pro。 こちらのじっくりレビューをご
有料500【#アップルノート】 Deirdre O’Brien インタビュー - Apple Store日本上陸20周年、変わらないこと、変わったことを訊く
「Pro」に参加すると最後まで読めます
2023年11月30日で、Apple直営店である「Apple Store」は日本上陸20周年を迎えました。日本1号店はApple 銀座で、現在は立替中と言うことで、仮店舗での営業となっています。 直営店20周年を記念して、Appleでリテール担当のシニアバイスプレジデント、ディアドラ・オブライエン氏(Deirdre O’Brien)が来日しました。貴重なオンレコのインタビューの機会をもらいましたので、その内容をお届けします。
有料800
記事
記事をすべて見る すべて見る【#アップルノート from #マツムラボ】 Appleのパブリックコメント: サイドローディング ありきのデジタル市場競争会議を批判、その理由とは?
最近よく耳にする「サイドローディング」。 AppleやGoogleが用意する公式ストアではない手段で、スマートフォンニアプロをダウンロードする方法を指し、AndroidではGoogle以外のストアでアプリをダウンロードすることが可能となっています。しかし利用実態を見ると、日本では1割ほど。 技術的な知識不足、認知不足、公式ストアで事足りること、そして争点となっているセキュリティやプライバシーを損なう点が、サイドローディングが積極的に活用されていない理由と言えます。 そう
有料400【#アップルノート】 静粛に!冷静に! Touch Bar の終焉と、ユーザーインターフェイス の探索 #AppleEvent
Appleは10月30日(現地時間)にスペシャルイベントをオンラインで開催し、M3・M3 Pro・M3 Maxの3つの最新チップと、これらを搭載するMacBook Proシリーズ、そしてM3搭載のiMacを刷新しました。 とくにiMacはM2モデルが用意されていなかったため、2021年4月20日から2年半もの期間を経ての刷新となりました。 今回、ラインアップとして大きく変化した点は、MacBook Proの筐体が、14インチと16インチに統合した点でした。 これまで、M
有料100〜割引あり【#アップルノート】 詳報「S9 SiP」とApple Watch Series 9/Ultra 2、新ジェスチャーの開発秘話
今回は、マニアックに、Apple Watch Series 9とUltra 2に新たに搭載されたS9 SiPについて掘り下げていきたいと思います。 SシリーズのチップはApple Watchの初代から搭載されてきましたが、一時期、発展が停滞しているのではないか?と思わせるほど、SiPのアップデートに対する情報が薄かったことがありました。 しかし2023年のApple Watchのアップデートでは、A16 Bionicと同じ製造プロセス、つまり第二世代5nmプロセス(N4P
有料100〜割引あり【#アップルノート】 #iPhone15 の発熱問題に、早く対処しておいた方がよい理由は、スマホがAI競争に突入しているから
Appleは10月5日(日本時間)に、iOS 17.0.3をリリースしました。このアップデートによって、iPhone 15シリーズのユーザーから報告されていた過度な発熱問題に、ソフトウェア的に対処し、いったんは正常化する方向へと向かったとみて良さそうです。 ちょうど昨晩は、GoogleがPixel 8シリーズを発表したばかり。驚くべきAI活用の進化・深化が進み、スマートフォンにおけるカメラ、バッテリーに続く第三のニーズの高い提供価値に「AI利用」を押し上げる、そんなトレンド
有料100〜割引あり-
【#アップルノート】 AirPods Pro 2のH2チップは、ロスレスオーディオの新コーデックと謎の5GHz通信のポテンシャルを備えていた
Appleが2023年9月12日のイベントで、iPhoneやApple Watchとともに発表した「AirPods Pro(第2世代、USB-C)」(AirPods Pro 2)。充電器を兼ねるケースが、これまでのLightningからUSB-Cに変更された点は、組み合わせるiPhoneのUSB-C化に歩調を合わせる形となりました。 しかしAppleのニュースリリースによると、「さらなる防塵性能のほか、Apple Vision Proでのロスレスオーディオを備えてアップグレ
有料100〜割引あり【#アップルノート フォトレビュー】 新しいチタンボディのデザインを隅々まで - iPhone 15 Pro Max ブルーチタニウム & FineWovenアクセサリ
2023年9月22日発売のiPhone 15 Pro Max。じっくり写真を見ながら、デザインを、隅々までチェックしていきましょう。写真中心のフォトレビューです。 今回の新モデルも、6.1インチ、6.7インチの2つのサイズで登場したiPhone 15 Proモデル。左は6.1インチのナチュラルチタニウムモデルです。 Apple Watch Ultraのチタンケースと異なり、ヘアライン加工がうっすらと浮かぶ、よりチタンらしい雰囲気を楽しむことができます。 どちらかというと
有料100〜割引あり