
- 運営しているクリエイター
記事一覧
【#アップルノート レビュー】 なぜ今さら、MagSafeデュアル充電パッドを手に入れたのか?
セブンイレブンでApple Payのnanacoを使ってApple Gift Card(全券種)を購入すると、nanacoのポイントとして10%還元されるキャンペーンを2022年5月5日まで実施しています。
このキャンペーンは、Apple製品を購入しようと考えている人にとっては、最大5万円までは実質的に1割引きで購入できるチャンスになります。また特にApple製品の購入を考えていない人であっても
【#アップルノート】 イノベーションの在りか - 第3世代iPhone SEをどのように評価しているか?
Appleが2022年3月に発表したiPhone SE。簡単にサマリーすると以下の通りです。
「iPhone 13 Proと同じ」A15 Bionicチップ搭載
バッテリー増加
5G対応
デザイン据え置き
価格上昇(米国で30ドル上昇、日本で8000円上昇)
日本ではシェア10%にも上る人気デバイスをどのように評価すべきか?という視点について、共有したいと思います。
※4月の過労によ
【#アップルノート】 Mac Studio、Studio Display、そしてコンピュータの近未来
アップルは2022年3月18日に、新型のデスクトップコンピュータとなるMac Studioと、これに最適な外付けモニタのStudio Displayを発売する。価格はMac StudioのM1 Maxモデルが248,900円から、さらに高速なプロセッサのM1 Ultraモデルが498,000円から。Studio Displayは199,800円からとなる(価格はいずれも税込)。
今回はMac S
【#アップルノート コラム】 iPhoneはなぜ、イノベーションの現場になっているのか?
今回は長文のコラムをお届けします。我々は今、スマートフォンがある生活を前提として、暮らしています。すでに、それが当たり前でなかった頃のことを思い出すのも難しいほどに、生活に溶け込む存在となりました。
世界中で、貧富の差、世代の差問わず、スマートフォンがポケットに入っている状況が作り出されているため、スマートフォンの上で社会の問題解決やイノベーションが起きることは、必然と言えます。それが最も効果的
【#アップルノート】 #AppleEvent 「Peek Performance」(最高峰を解禁)の開催を告知、MacとiPhoneのアップデートに注目
アップルは米国時間太平洋時間2022年3月8日午前10時に「Peek performance.」(最高峰を解禁。)と題したオンラインイベントの招待状をメディアに配布しました。2022年はサマータイムが3月13日からで、切り替え前のため、日本時間では3月9日午前3時と、普段より1時間遅い開催とります。
日本語では「最高峰」という言葉が使われているので当初「Peak」と誤記してしまいましたが、英語の
【#アップルノート】 Appleの2022年第1四半期決算、iPadが直面する半導体不足の影響と、日本が沈んだ理由
アップルは2022年第1四半期(2021年10〜12月)の決算で、過去最高の売上高となる1239億4500万ドルを記録した。今回の決算のハイライトと、好調な中での2つのマイナス要因、日本市場とiPadについて考える。
驚異的な決算
【#アップルノート コラム】 Appleによる破壊的プロダクトの成功法則を、2015年のApple Watch発売によって発見していた
今回のコラムで皆さんと一緒に考えたいのは、いま我々がどんな時代に生きているか?という分析から、Appleの成功を紐解いていく、という話です。
不可逆的な変化が加速している
【#アップルノート】 USB-C論争
2021年10月にMacBook Pro 14インチをメインマシンにして、非常に快適なMac環境を実現できました。
アームスタンドに浮く27インチディスプレイとミラーレス一眼とUSBマイク、スタンドで同じ高さに持ち上げられたMacBook Pro 14インチの環境は、デスクまるごとがドックみたいな存在です。
MacBook Pro 14インチは、久しぶりにコンピュータの活用スタイルそのものをア
【#アップルノート 】14インチMacBook Proのキャリングケース、イイのありませんか? - 理想のキャリングケース像
2021年最大の買い物だった14インチMacBook Pro。弓月ひろみさん、リンクマンの3人でふりかえったGadgetouchの動画が公開となっています。こちらもぜひご覧下さいませ。
もっとみる