記事一覧
【#アップルノート from DAO】 やはりApple siliconが効いている… Apple Music Sing の秘密
Appleが2022年12月6日に発表したApple Music Singは、Apple siliconあっての機能だった。そんなストーリーです。
Apple Music Singとは?
【#アップルノート from DAO】 「仕方なく…」 iPhone だけじゃない! USB-C への移行タイミングと険しい道のり
AppleとしてはEUが進めている「USB-Cポート」への規格統一に対して反対を表明していました。しかしEUは2024年12月27日という年限で、モバイルデバイス全てがUSB-Cポートを搭載しなければならないという決定をしました。
今回は、LightningからUSB-Cへの移行についてのAppleの反応や、製品の移行スケジュールの予想を、考えていきましょう。
【#アップルノート from DAO】 2022年 Apple できごとカレンダー
2022年も間も無く終わろうとしています。今年のAppleの動き一覧のまとめをお送りします。データ、記録として。
Tim Cook CEOは2022年10月のリリースで、「今年の新製品は全て出揃った」というツイートをしており、11月、12月の新製品はなく、落ち着いたブラックフライデー、クリスマス、年末年始を迎えることができました。
皆さんが今年一番記憶に残った、Appleのニュースは何だったで
【#アップルノート #バイヤーズガイド2022 from DAO】今年のAppleリリースを振り返り!ベストバイは一体何だった?
※写真は後で追加します
2022年も #アップルノート のご愛読ありがとうございました。今年はDAO編集部の導入など、新しい取り組みを少しずつ始めておりますが、2023年はよりアグレッシブに移行、という話を編集部でもしております。
引き続き、購読者の皆様のDAOご参加、お待ちしております。ご参加の方法は、この記事の最後で。
Appleは今年も、「Appleの初売り」を開催します。1月2日、3
【#アップルノート from DAO】 Eron Musk v. Tim Cook
※トップ画像は、2016年10月27日にApple旧本社のタウンホールで行われた「Hello again」イベントにて撮影。
Eron Musk氏がTwitter上でAppleを非難するツイートを発したのがちょうど1週間前。AppleがTwitterへのほとんどの広告出稿をストップしていると指摘しました。
その週の12月1日にはApple Parkを訪れ、Tim Cook氏と会談。誤解が解けた
【#アップルノート】 DAOへのお誘い / 12月の予定 / Gadgetouch MAX22の告知
いつも #アップルノート のご愛読、ありがとうございます。
有料マガジンは、読者の皆様のDAOを通じた運営へと移行を進めております。ご購読の皆様は、ぜひDAOへのご参加をお申し込みくださいませ。
※申し込み方法は、12月の編集に関する大事なお知らせとともに、有料領域に示してあります。
そして松村太郎もパーソナリティとして出演するGadgetouch MAX22が、2022年12月11日に、東京
【#アップルノート】 iPhoneエコノミーの限界は訪れるか? - ハードウェアが抱えるそもそものリスクについて
Appleはシリコンバレーにおいて、ハードウェア企業であり、巨大なアプリ経済圏を抱えるソフトウェア・プラットフォーム企業であると言う、非常にユニークな存在になりました。
おそらくハードウェアのみの企業であれば、3兆ドルの時価総額を一番乗りで達成することも、シリコンバレーの老舗にして良心のような存在感も、実現できなかったのではないでしょうか。
現在プラットフォーム企業は、これまで右肩上がりで成長
【#アップルノート 役員インタビュー】 「Auto-magic」 - Bob Borchersが考えるAppleらしさとiPad教育の未来
今月は、AppleのWorldwide Product Marketingを担当するVice President、Bob Borchers(ボブ・ボーチャーズ)氏にインタビューする機会がありました。真新しいiPadシリーズが展示されたApple 丸の内で、Appleらしさを表現する独自の言葉、そしてiPadと教育の未来について、議論しました。
Auto-magic
【#アップルノート 役員インタビュー】 Kaian Drance と Ron Huang が語るiPhone・Apple Watchに搭載された衝突事故検出(Crash Detection)の舞台裏
アップルは2022年9月7日に、アメリカ・カリフォルニア州クパティーノ市にある本社「Apple Park」でイベントを開催し、iPhoneとApple Watch、AirPods Proといった主力製品の最新版を発表した。
このうち、iPhone 14、iPhone 14 Pro、Apple Watch Series 8、Apple Watch SE、Apple Watch Ultraと、広範な
【#アップルノート レビュー】 6.7インチの大画面を寄り身近にしてくれたiPhone 14 Plus、読書の秋にもぴったりなスマートフォン
アップルは2022年10月7日より、iPhone 14ラインアップの4つ目のデバイスとなるiPhone 14 Plusを発売した。128GBストレージで134800円(税込)から。台風の目となりそうな新モデルの実機レビューをお届けする。
選手交代
【#アップルノート レビュー】 iPad(第10世代)とM2搭載iPad Pro、そしてiPad Airが出揃った今、ベストバイはどのiPad?
Appleは2022年モデルとなるiPad(第10世代)と、M2搭載iPad Proを、2022年10月26日に発売しました。これで、iPad mini以外のiPadラインアップがすべてアップデートされたことになります。
Appleの中でのiPadの序列は、
・iPad(第9世代)49800円〜 $329-
・iPad(第10世代)68800円〜 $449-
・iPad mini(第6世代)78
【#アップルノート from DAO】 iOSの標準メッセージアプリはRCSに対応しない?
#TextGoesGreen というGoogleが仕掛けているキャンペーンの動向は面白いと思っています。
場合によってはGoogleにとって裏目に出そうな点も含めて、少し現状の解説を。
※この記事は、#アップルノート Editorial DAOで議論されたトピックをまとめています。DAOへのご参加については、以下の記事をご参照下さい。