マガジンのカバー画像

#アップルノート

米国シリコンバレーからお届けする松村太郎のマガジンです。米国生活の視点からみたAppleとテクノロジー業界、我々の未来の生活について、一緒に考えていきましょう。 個人的な取材ノ…
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#iOS

【#アップルノート】 #iPhone15 の発熱問題に、早く対処しておいた方がよい理由は、スマホがAI競争に突入しているから

【#アップルノート】 #iPhone15 の発熱問題に、早く対処しておいた方がよい理由は、スマホがAI競争に突入しているから

Appleは10月5日(日本時間)に、iOS 17.0.3をリリースしました。このアップデートによって、iPhone 15シリーズのユーザーから報告されていた過度な発熱問題に、ソフトウェア的に対処し、いったんは正常化する方向へと向かったとみて良さそうです。

ちょうど昨晩は、GoogleがPixel 8シリーズを発表したばかり。驚くべきAI活用の進化・深化が進み、スマートフォンにおけるカメラ、バッ

もっとみる
【#アップルノート】 歴代iPhoneの対応OSの推移と、iPhone戦略の変更点の考察

【#アップルノート】 歴代iPhoneの対応OSの推移と、iPhone戦略の変更点の考察

2023年9月19日から、iOS 17 / watchOS 10 / iPadOS 17の配信がスタートしました。macOS Sonomaは9月26日に配信がスタートします。

今回のiOS 17では、2017年モデルのiPhone X / iPhone 8がサポート対象外となり、2018年モデルのiPhone XS / XR以降のサポートとなりました。

もっとみる
【#アップルノート】 EUがAppleのiOSとApp Storeを「ゲートキーパー」と指定する背景と、深慮なしに追随する日本政府、そして子どもの安全に対する脅威について

【#アップルノート】 EUがAppleのiOSとApp Storeを「ゲートキーパー」と指定する背景と、深慮なしに追随する日本政府、そして子どもの安全に対する脅威について

「サイドローディング」(sideloading)という言葉は、App Storeの現在の問題点について考える上で、重要な話題となっています。AppleやGoogleといったモバイルアプリのプラットフォーマーが市場を支配しており、自社のアプリやAI、サービスなどで優位な立場に立っている点が問題視されています。

同時に、有料アプリやサブスクをアプリストア経由で販売する場合は手数料がプラットフォーマー

もっとみる
【#アップルノート】 WWDC直前、Apple製品の各ポジションについて考える

【#アップルノート】 WWDC直前、Apple製品の各ポジションについて考える

いよいよ、米国太平洋夏時間2023年6月5日午前10時(日本時間6月6日午前2時)の基調講演を皮切りに、Appleの世界開発者会議「WWDC2023」がスタートします。

今回も基本的にはバーチャルカンファレンスで、セッションビデオがおそらく200本規模で公開され、最新APIや実装例、テクノロジーに関する解説などが加えら得ることになると思います。

今回は、新たなハードウェアの追加についても、オン

もっとみる
【#アップルノート】 噂の日記アプリは Apple だけに許される究極の体験になると予測

【#アップルノート】 噂の日記アプリは Apple だけに許される究極の体験になると予測

WWDCまで1ヶ月ちょっととなったこのタイミングで、様々な情報が流れるようになりました。iOSがより大きなアップデートになるとの予測が伝えられる中、昨年はFreeformという共有型のホワイトボードアプリが追加され、教育現場で活躍するiPadの重要性がさらに大きくなりました。

今年登場が噂される日記アプリについては、単なる日記アプリではなく、もっと究極的な存在になるのではないか、という予測をして

もっとみる
【#アップルノート】 WWDC23、2023年6月5日(日本時間6月6日)開催決定! - ヘッドセット以上に注目しているポイントとは?

【#アップルノート】 WWDC23、2023年6月5日(日本時間6月6日)開催決定! - ヘッドセット以上に注目しているポイントとは?

Appleは、2023年6月5日(日本時間6月6日)からの日程で、世界開発者会議WWDC23の開催をアナウンスしました。

2020年以降と同様のフルオンラインのスタイルで行われますが、2022年の開催時と同様に、一部の開発者や学生をApple Parkに招き、パブリックビューイングのスタイルで基調講演、そしてPlatform State of the Unionを視聴するスペシャルイベントが企画

もっとみる

【#アップルノート from DAO】 2022年 Apple できごとカレンダー

2022年も間も無く終わろうとしています。今年のAppleの動き一覧のまとめをお送りします。データ、記録として。

Tim Cook CEOは2022年10月のリリースで、「今年の新製品は全て出揃った」というツイートをしており、11月、12月の新製品はなく、落ち着いたブラックフライデー、クリスマス、年末年始を迎えることができました。

皆さんが今年一番記憶に残った、Appleのニュースは何だったで

もっとみる
【#アップルノート】 2021年に登場するソフトウェア、パブリックベータ版を先取り解説

【#アップルノート】 2021年に登場するソフトウェア、パブリックベータ版を先取り解説

アップルは2021年6月7日(米国時間)に開催したWWDCで披露した次期OSのパブリックベータ版を配信し、一般のユーザーも試せるようになりました。今回取材に基づいて特別な許可を受け、その使い勝手をレポートしていきます。

なお、ベータ版につき、製品版では変更される可能性もあります。

例えば、macOS Montereyのベータ版では、Safariのデザインが未だに大きな変更を伴う調整が続いており

もっとみる
【#アップルノート】 iOS 14 で早く使いたい新機能ガイド

【#アップルノート】 iOS 14 で早く使いたい新機能ガイド

#アップルノート 7月末の更新、まずはiOS 14のベータ版についてです。なお、取材に基づき、特別な許可を得て、スクリーンキャプチャなどを掲載しています。

iOS 14は、初のオンライン開催となった世界開発者会議、WWDC20で発表されたiPhone向けのOSです。一応WWDC20ではiOS 14と呼称していますが、ソフトウェアアップデート後には「iPhoneOS 14」という表記も見られ、今後

もっとみる
【 #アップルノート 】 $AAPL 時価総額1兆ドル達成、その材料となった好決算「Apple 2018年第3四半期」のまとめ

【 #アップルノート 】 $AAPL 時価総額1兆ドル達成、その材料となった好決算「Apple 2018年第3四半期」のまとめ

Appleは米国時間7月31日に、2018年第3四半期決算(4〜6月)を発表しました。iPhone、サービス部門、その他の製品の売上高が大きく成長し、Appleの株価は200ドルを突破、米国時間8月1日には終値で201.50ドルとなり、あと5ドル程度の値上がりで、時価総額1兆ドルに届くところまで来ました。

そして、米国時間8月2日、株価が207ドルを超え、時価総額1兆ドルを達成しました。

そん

もっとみる
【 #アップルノート コラム】 Appleも模索を続ける「こどもとテクノロジー」の最適解

【 #アップルノート コラム】 Appleも模索を続ける「こどもとテクノロジー」の最適解

AppleはWWDC 2018のiOS 12のプレゼンテーションで、「スクリーンタイム」という新しいデジタルデトックスの機能を用意し、これがこども向けにも活用されるというソリューションを見せました。

Appleは2018年1月に、株主から「子どものスマホ中毒に対処せよ」との要求が出され、年初の公開所感であったことから、2018年のシリコンバレー共通のテーマとして認識されました。Appleは今年、

もっとみる
週刊 #アップルノート Podcast 180604 - #WWDC18 基調講演レポート(1) iOS 12編(写真共有付き)

週刊 #アップルノート Podcast 180604 - #WWDC18 基調講演レポート(1) iOS 12編(写真共有付き)

WWDC2018基調講演、初日の取材を終えました。膨大な写真をふり返りながら、その内容について考えていきましょう。まずはiOS 12についてです。

※ご購読者の方は、このページの最後から直接再生できます。また、写真の共有リンクもご用意しています。

▼「#アップルノート」のご購読はこちらから。
Appleやモバイルテックに関する最新コラムを、毎月4本以上配信しています。
applenote.me

もっとみる
プライバシー問題で光るAppleの方針と、シリコンバレーの分断

プライバシー問題で光るAppleの方針と、シリコンバレーの分断

Facebookスキャンダルについて、日本ではさほど重要な問題とみられていないように感じていますが、実際のところどうなのでしょうか。

というのも、私が住んでいるカリフォルニア州バークレー周辺の非テック系の友人たちは「#DeleteFacebook」は過剰だけれど、事態を見極めるまでは投稿を控えたり、過去の写真などを削除するなどの対応が目立ちます。しかし日本の友人からは変わらず子どもの写真がたくさ

もっとみる