松村太郎

メンバーシップ #マツムラボ はじめました。 これまでのAppleの定点観測 #アップルノー… もっとみる

松村太郎

メンバーシップ #マツムラボ はじめました。 これまでのAppleの定点観測 #アップルノート の記事ベースでのマガジンに加えて、ニュースへのコメントやディスカッションを交わせる限定参加の掲示板などパワーアップ。テクノロジー、ライフスタイル、ビジネスを学んで、未来に備えましょう。

メンバーシップに加入する

松村太郎研究室「マツムラボ」を開設します。 これまでのnoteマガジン「#アップルノート」を踏襲し、Appleとその周辺のテクノロジー、ライフスタイルに対する定点観測と、Appleをはじめとするテクノロジー企業から得られる広範な学び(フレームワーク、ビジネスモデル、環境やエシカル、クリエイティブなど)の研究を行うオンライン研究室です。 ■どんな人のための場所? ・Appleのことを毎日考えていたい人 ・iPhoneを使っていて、テクノロジー企業やビジネスに興味を持った人 ・ビジネスモデル、フレームワークなど、ビジネススキルを学びたい人 ・日々の生活をもっとクリエイティブに ■活動方針 これまでの記事主体のアウトプットに加えて、DAO(Discord)でのコミュニケーションを統合し、記事未満のニュースへのコメント、議論を掲示板で随時展開します。また、Podcastの文字起こし、YouTube Live、対面形式のミートアップも毎月開催していきます。 ■キーワード: #イノベーション #未来に備える #futureproof #作り方をつくる

  • Pro

    ¥1,000 / 月
    初月無料

マガジン

  • #アップルノート

    米国シリコンバレーからお届けする松村太郎のマガジンです。米国生活の視点からみたAppleとテクノロジー業界、我々の未来の生活について、一緒に考えていきましょう。 個人的な取材ノートには、原稿化される前の雰囲気や感触、印象といった、「Thoughts」が含まれています。この部分が、私にとって最も重要な「考えるきっかけ」になっており、それを皆さんと共有して行こうと考えています。 我々の生活に更なる変革をもたらすテクノロジーについて、Appleを軸に、知るべき話題、押さえておくべき数字、今後の予測を、週刊でお届けしていきます。 Appleへの直接取材のメモや号外も、配信していく予定です。目指すは、ティム・クック氏へのインタビュー。このマガジンを通じて、Appleが考える我々の生活の未来について、質問を考えていきましょう。

記事一覧

【#アップルノート】10月26日発売のiPhone XRに迫る

iPhone XSについては、既に発売され、実機のレビューもいくつも読む事ができます。しかし未発売のiPhone XRについては、まだタッチアンドトライレベルでしか触れる事ができ…

300
松村太郎
5年前
3

【#アップルノート】詳報、iPhone XS

9月12日にAppleが開催したスペシャルイベント「Gather Round」。このイベントでは2018年モデルとなるiPhone2シリーズ3機種と、Apple Watch Series 4が発表されました。 こ…

800
松村太郎
5年前
2

【#アップルノート】 Appleに迫る「トランプ関税」

Appleは9月7日のマーケットで、株価を1%弱下げました。依然として時価総額1兆ドルの水準を大きく上回っていますが、かねてからくすぶっていた懸念への現実味が増してきた…

300
松村太郎
5年前
3

【# アップルノート】 「iPhone XS MAX」なんていやだ…

確かに魅力的と思われる6.5インチの全画面iPhone。しかし9to5macでは、その名称として「iPhone XS MAX」という名前が挙がっています。別にマックスという単語に特別な感情…

300
松村太郎
5年前
3

【#アップルノート】iPhone 10年の学び - パクりを逆手にとって「ノッチ」という妥協の正当化に成功しつつあるAp…

最近ちょっと面白いと思っているのは、1年前に発表されたiPhone Xの「ノッチ」についてです。 確かにSamsungは、自社広告で、ノッチを象ったヘアカットのキャラクターを登…

300
松村太郎
5年前
2
【#アップルノート】10月26日発売のiPhone XRに迫る

【#アップルノート】10月26日発売のiPhone XRに迫る

iPhone XSについては、既に発売され、実機のレビューもいくつも読む事ができます。しかし未発売のiPhone XRについては、まだタッチアンドトライレベルでしか触れる事ができませんでした。

しかし、iPhone XSと多くを共有しているため、「どのような製品になるのか」という点がもう少し明らかになってきています。そこでiPhone XRについて、10月26日の発売を前に、期待される機能や価値

もっとみる
【#アップルノート】詳報、iPhone XS

【#アップルノート】詳報、iPhone XS

9月12日にAppleが開催したスペシャルイベント「Gather Round」。このイベントでは2018年モデルとなるiPhone2シリーズ3機種と、Apple Watch Series 4が発表されました。

このうち、有機ELディスプレイを搭載する5.8インチiPhone XS、6.5インチiPhone XS Maxの2モデル、Apple Watch Series 4が9月21日に発売されまし

もっとみる
【#アップルノート】 Appleに迫る「トランプ関税」

【#アップルノート】 Appleに迫る「トランプ関税」

Appleは9月7日のマーケットで、株価を1%弱下げました。依然として時価総額1兆ドルの水準を大きく上回っていますが、かねてからくすぶっていた懸念への現実味が増してきたことが原因です。

Tim Cook CEOは2018年第3四半期決算の電話会議で、「関税は消費者に対する税金」として、米中貿易戦争の中で次々に発動される関税を批判しています。

そうした中で、トランプ政権は10%だった関税を25%

もっとみる
【# アップルノート】 「iPhone XS MAX」なんていやだ…

【# アップルノート】 「iPhone XS MAX」なんていやだ…

確かに魅力的と思われる6.5インチの全画面iPhone。しかし9to5macでは、その名称として「iPhone XS MAX」という名前が挙がっています。別にマックスという単語に特別な感情はありませんが、いやじゃないですか?

iPhone XS MAXって…大画面サイズの名前…

もっとみる
【#アップルノート】iPhone 10年の学び - パクりを逆手にとって「ノッチ」という妥協の正当化に成功しつつあるApple

【#アップルノート】iPhone 10年の学び - パクりを逆手にとって「ノッチ」という妥協の正当化に成功しつつあるApple

最近ちょっと面白いと思っているのは、1年前に発表されたiPhone Xの「ノッチ」についてです。

確かにSamsungは、自社広告で、ノッチを象ったヘアカットのキャラクターを登場させて、iPhone Xのシンボルとなった画面の切り欠きをコケにしようとしています。最初に、「ノッチヘア」がSamsungの広告に登場したのは、2017年11月のこの作品です。0:50あたりで登場する、iPhone行列に

もっとみる