松村太郎

メンバーシップ #マツムラボ はじめました。 これまでのAppleの定点観測 #アップルノー… もっとみる

松村太郎

メンバーシップ #マツムラボ はじめました。 これまでのAppleの定点観測 #アップルノート の記事ベースでのマガジンに加えて、ニュースへのコメントやディスカッションを交わせる限定参加の掲示板などパワーアップ。テクノロジー、ライフスタイル、ビジネスを学んで、未来に備えましょう。

メンバーシップに加入する

松村太郎研究室「マツムラボ」を開設します。 これまでのnoteマガジン「#アップルノート」を踏襲し、Appleとその周辺のテクノロジー、ライフスタイルに対する定点観測と、Appleをはじめとするテクノロジー企業から得られる広範な学び(フレームワーク、ビジネスモデル、環境やエシカル、クリエイティブなど)の研究を行うオンライン研究室です。 ■どんな人のための場所? ・Appleのことを毎日考えていたい人 ・iPhoneを使っていて、テクノロジー企業やビジネスに興味を持った人 ・ビジネスモデル、フレームワークなど、ビジネススキルを学びたい人 ・日々の生活をもっとクリエイティブに ■活動方針 これまでの記事主体のアウトプットに加えて、DAO(Discord)でのコミュニケーションを統合し、記事未満のニュースへのコメント、議論を掲示板で随時展開します。また、Podcastの文字起こし、YouTube Live、対面形式のミートアップも毎月開催していきます。 ■キーワード: #イノベーション #未来に備える #futureproof #作り方をつくる

  • Pro

    ¥1,000 / 月
    初月無料

マガジン

  • #アップルノート

    米国シリコンバレーからお届けする松村太郎のマガジンです。米国生活の視点からみたAppleとテクノロジー業界、我々の未来の生活について、一緒に考えていきましょう。 個人的な取材ノートには、原稿化される前の雰囲気や感触、印象といった、「Thoughts」が含まれています。この部分が、私にとって最も重要な「考えるきっかけ」になっており、それを皆さんと共有して行こうと考えています。 我々の生活に更なる変革をもたらすテクノロジーについて、Appleを軸に、知るべき話題、押さえておくべき数字、今後の予測を、週刊でお届けしていきます。 Appleへの直接取材のメモや号外も、配信していく予定です。目指すは、ティム・クック氏へのインタビュー。このマガジンを通じて、Appleが考える我々の生活の未来について、質問を考えていきましょう。

記事一覧

【#アップルノート】 Holiday Guide 2020 - Apple製品を俯瞰してみる総合レビュー

2020年も大変お世話になりました。2021年も引き続き、#アップルノート をよろしくお願い致します。 今年の10月から、どのようにして皆さんにコンテンツをお届けする形式が…

1,000
松村太郎
2年前
13

【#アップルノート】 2021年に向けての #ことばのアイディア - 「コンピュテーショナル」「HDR」

2020年もいよいよ終わり。個人的にインパクトの大きかった話題をいくつかお届けしたいと思います。2021年につながるキーワードについて、1つ目は「コンピュテーショナル」…

500
松村太郎
2年前
6

【#アップルノート】 ライトアップ! 2020年のベストバイは、1000円ちょっとのこれ…

2020年のまとめ記事やベストバイがたくさん投稿されるようになり、年の瀬も迫ってきたな、という感覚が拡がってきました。今年は働く環境、学ぶ環境が一変していて、不完全…

300
松村太郎
2年前
10

【#アップルノート】 新しいスキル「PVP」、はじめませんか?

Yahooニュース個人の有料記事より。 PVPとは、Professional Video Presenceのこと。つまりビデオ画面の中で、人々に何かを伝えたり、人を説得したりするプレゼンテーショ…

300
松村太郎
2年前
17

【#アップルノート】 2020年のiPhone、どれ選ぶ? - ポイントを押さえてぴったりの1台をピックアップ

4機種も出てしまった2020年モデルのiPhone。結局どれを選べばいいのか?幸せになれるのか?という問題は、1機種増えてしまい、深くなってしまったのです。 もちろん端末の…

400
松村太郎
2年前
8

【#アップルノート】 M1 MacBook Proについて思うこと

2020年11月10日のイベントで、ついにAppleは、自社チップM1を搭載したMacを3モデル発売してきました。この発表は、非常に意味があると思いますし、コンピュータ業界を一変…

800
松村太郎
2年前
12
【#アップルノート】 Holiday Guide 2020 - Apple製品を俯瞰してみる総合レビュー

【#アップルノート】 Holiday Guide 2020 - Apple製品を俯瞰してみる総合レビュー

2020年も大変お世話になりました。2021年も引き続き、#アップルノート をよろしくお願い致します。

今年の10月から、どのようにして皆さんにコンテンツをお届けする形式が良いのか、少し再構成して考える時間を取らせてもらいました。準レギュラーを務めるGadgetouchをきっかけに、YouTubeチャンネルの整備を進めながら、最終的には #アップルノート を充実させるエコシステム作りに結びつけて

もっとみる
【#アップルノート】 2021年に向けての #ことばのアイディア - 「コンピュテーショナル」「HDR」

【#アップルノート】 2021年に向けての #ことばのアイディア - 「コンピュテーショナル」「HDR」

2020年もいよいよ終わり。個人的にインパクトの大きかった話題をいくつかお届けしたいと思います。2021年につながるキーワードについて、1つ目は「コンピュテーショナル」です。

必ずしも2020年に勃興したものではありません。コンピュテーショナルというキーワードは、マーケティング的には、2018年にAppleやGoogleがスマートフォンのカメラアプリの実装で活用したキーワードです。

カメラはア

もっとみる
【#アップルノート】 ライトアップ! 2020年のベストバイは、1000円ちょっとのこれ…

【#アップルノート】 ライトアップ! 2020年のベストバイは、1000円ちょっとのこれ…

2020年のまとめ記事やベストバイがたくさん投稿されるようになり、年の瀬も迫ってきたな、という感覚が拡がってきました。今年は働く環境、学ぶ環境が一変していて、不完全燃焼に思った方もいるのではないでしょうか。

Mac、iPhone、iPadなど、使うツールが同じでも、使い方、ライフスタイルが変わると、必要となるアクセサリも変わってくるはず。

そうした中で、個人的に今年最も重宝し、毎日使ったアクセ

もっとみる
【#アップルノート】 新しいスキル「PVP」、はじめませんか?

【#アップルノート】 新しいスキル「PVP」、はじめませんか?

Yahooニュース個人の有料記事より。

PVPとは、Professional Video Presenceのこと。つまりビデオ画面の中で、人々に何かを伝えたり、人を説得したりするプレゼンテーションのスキルを指します。テレビの画面に映っているアナウンサーやタレント、役者といった方々は、まさにプロなわけで、毎日のようにカメラの前に立ち、人々に何かを伝えています。

しかし2020年になって、まさか普

もっとみる
【#アップルノート】 2020年のiPhone、どれ選ぶ? - ポイントを押さえてぴったりの1台をピックアップ

【#アップルノート】 2020年のiPhone、どれ選ぶ? - ポイントを押さえてぴったりの1台をピックアップ

4機種も出てしまった2020年モデルのiPhone。結局どれを選べばいいのか?幸せになれるのか?という問題は、1機種増えてしまい、深くなってしまったのです。

もちろん端末の価格には開きがあり、iPhone 12 miniは74800円から、iPhone 12は85800円から、iPhone 12 Proは106800円から、iPhone 12 Pro Maxは117800円から。iPhone 1

もっとみる
【#アップルノート】 M1 MacBook Proについて思うこと

【#アップルノート】 M1 MacBook Proについて思うこと

2020年11月10日のイベントで、ついにAppleは、自社チップM1を搭載したMacを3モデル発売してきました。この発表は、非常に意味があると思いますし、コンピュータ業界を一変させたイベントとして、記憶に残しておいても良い野ではないか、とすら思っています。

コンピュータの世界は、M1 Macによって確実に新しいページ、つまり別次元のパフォーマンスとバッテリーの関係性へと進んだと考えています。

もっとみる