#アップルノート

Editorial DAOで運営するメディア。有料マガジン #アップルノート では、Appleを核としたモバイル時代とテクノロジーを読み解く記事をお届けしています。その他にも、個別のまとまった記事などを掲載します。

#アップルノート

Editorial DAOで運営するメディア。有料マガジン #アップルノート では、Appleを核としたモバイル時代とテクノロジーを読み解く記事をお届けしています。その他にも、個別のまとまった記事などを掲載します。

    マガジン

    • #アップルノート

      米国シリコンバレーからお届けする松村太郎のマガジンです。米国生活の視点からみたAppleとテクノロジー業界、我々の未来の生活について、一緒に考えていきましょう。 個人的な取材ノートには、原稿化される前の雰囲気や感触、印象といった、「Thoughts」が含まれています。この部分が、私にとって最も重要な「考えるきっかけ」になっており、それを皆さんと共有して行こうと考えています。 我々の生活に更なる変革をもたらすテクノロジーについて、Appleを軸に、知るべき話題、押さえておくべき数字、今後の予測を、週刊でお届けしていきます。 Appleへの直接取材のメモや号外も、配信していく予定です。目指すは、ティム・クック氏へのインタビュー。このマガジンを通じて、Appleが考える我々の生活の未来について、質問を考えていきましょう。

    記事一覧

    【#アップルノート】 App Storeビジネスの是非を問う裁判

    Appleは2007年にiPhoneを発売しましたが、2008年にiPhone 3Gを発売した際、iPhone専用のアプリを配信するストア「App Store」をスタートしました。 完全にデジタルにiPhon…

    500

    【#アップルノート】 Apple Store変革に取り組んだアンジェラ・アーレンツ氏、AirBnBへ移籍

    写真は2018年3月にシカゴで開催された教育イベントの夜、Apple Store Michigan Avenueで行われた「#TeachersTuesday」のイベント冒頭に登壇したアンジェラ・アーレンツ氏で…

    500

    【#アップルノート】App Storeのビジネスへの反トラスト法の裁判に青信号

    米連邦最高裁判所は、Appleを相手取って集団訴訟が起こされているApp Storeの反トラスト法の裁判について、審理の継続が可能であるとの判断を下しました。 まだAppleが裁…

    500

    【#アップルノート】ついに日本でも本日リリース、 #Apple TVアプリ がゲームチェンジャーとして注目される理由

    Apple TVアプリは、1つのアプリで在りながら、米国内だけで1億件弱が残るケーブルテレビや衛星放送契約を、ストリーミングに置き換える「コードカッティング」のプラットホ…

    500

    【#アップルノート】 Apple WatchのAndroid対応は実現するか?

    飽和する世界のスマートフォン市場で「スイッチ」促進に、Apple Watchの「ハロー効果」を活用するのは妙案。だが… 個人的には、Appleはこういう思い切った戦略に打って出…

    500

    【#アップルノート】 Macの未来って、比較的容易に見通せる?

    枻出版から発売されたムック「iPhoneユーザーのためのMacBookシリーズ使いこなし術」が発売されました。この中の対談コーナーで、MacBookのこれまで、遍歴、これからについ…

    500
    【#アップルノート】 App Storeビジネスの是非を問う裁判

    【#アップルノート】 App Storeビジネスの是非を問う裁判

    Appleは2007年にiPhoneを発売しましたが、2008年にiPhone 3Gを発売した際、iPhone専用のアプリを配信するストア「App Store」をスタートしました。

    完全にデジタルにiPhone専用アプリを配信できる唯一の場として、無料アプリと有料アプリ販売が行えるプラットホームを作りました。30%の手数料を徴収する仕組みは、現在までも貫かれています。またサブスクリプションモデル

    もっとみる
    【#アップルノート】 Apple Store変革に取り組んだアンジェラ・アーレンツ氏、AirBnBへ移籍

    【#アップルノート】 Apple Store変革に取り組んだアンジェラ・アーレンツ氏、AirBnBへ移籍

    写真は2018年3月にシカゴで開催された教育イベントの夜、Apple Store Michigan Avenueで行われた「#TeachersTuesday」のイベント冒頭に登壇したアンジェラ・アーレンツ氏です。

    Appleでテクノロジー変革に取り組んだファッション人材

    もっとみる
    【#アップルノート】App Storeのビジネスへの反トラスト法の裁判に青信号

    【#アップルノート】App Storeのビジネスへの反トラスト法の裁判に青信号

    米連邦最高裁判所は、Appleを相手取って集団訴訟が起こされているApp Storeの反トラスト法の裁判について、審理の継続が可能であるとの判断を下しました。

    まだAppleが裁判で敗訴したり、App Storeのビジネスについて改善が指示されたわけではありませんが、市場では米中貿易戦争でApple株が大きく崩れたタイミングもあって、追い打ちをかけているようです。

    App Storeは、App

    もっとみる
    【#アップルノート】ついに日本でも本日リリース、 #Apple TVアプリ がゲームチェンジャーとして注目される理由

    【#アップルノート】ついに日本でも本日リリース、 #Apple TVアプリ がゲームチェンジャーとして注目される理由

    Apple TVアプリは、1つのアプリで在りながら、米国内だけで1億件弱が残るケーブルテレビや衛星放送契約を、ストリーミングに置き換える「コードカッティング」のプラットホームとなるデジタル番組表の役割をになるから。

    Appleは日本時間5月13日に、iOS 12.3、tvOS 12.3のアップデートが配信され、これまで米国をはじめとする一部の地域から、世界100カ国以上の地域で提供されるようにな

    もっとみる
    【#アップルノート】 Apple WatchのAndroid対応は実現するか?

    【#アップルノート】 Apple WatchのAndroid対応は実現するか?

    飽和する世界のスマートフォン市場で「スイッチ」促進に、Apple Watchの「ハロー効果」を活用するのは妙案。だが…

    個人的には、Appleはこういう思い切った戦略に打って出ても良いのではないか、と思っています。Apple Watchは現在、前年比で50%成長を継続しているウェアラブル部門の中核製品。これをiPhoneユーザーに閉じておくのではなく、Androidユーザーにも拡げることは、部門

    もっとみる
    【#アップルノート】 Macの未来って、比較的容易に見通せる?

    【#アップルノート】 Macの未来って、比較的容易に見通せる?

    枻出版から発売されたムック「iPhoneユーザーのためのMacBookシリーズ使いこなし術」が発売されました。この中の対談コーナーで、MacBookのこれまで、遍歴、これからについてのディスカッションに参加してきました。ぜひ、お手にとって頂ければ幸いです。

    この対談の中でも触れましたが、今使っているユーザーとして気になるのは、「今後、MacBookはどうなっていくのか」ということ。かなりから目の

    もっとみる