#アップルノート

Editorial DAOで運営するメディア。有料マガジン #アップルノート では、Appleを核としたモバイル時代とテクノロジーを読み解く記事をお届けしています。その他にも、個別のまとまった記事などを掲載します。

#アップルノート

Editorial DAOで運営するメディア。有料マガジン #アップルノート では、Appleを核としたモバイル時代とテクノロジーを読み解く記事をお届けしています。その他にも、個別のまとまった記事などを掲載します。

    マガジン

    • #アップルノート

      米国シリコンバレーからお届けする松村太郎のマガジンです。米国生活の視点からみたAppleとテクノロジー業界、我々の未来の生活について、一緒に考えていきましょう。 個人的な取材ノートには、原稿化される前の雰囲気や感触、印象といった、「Thoughts」が含まれています。この部分が、私にとって最も重要な「考えるきっかけ」になっており、それを皆さんと共有して行こうと考えています。 我々の生活に更なる変革をもたらすテクノロジーについて、Appleを軸に、知るべき話題、押さえておくべき数字、今後の予測を、週刊でお届けしていきます。 Appleへの直接取材のメモや号外も、配信していく予定です。目指すは、ティム・クック氏へのインタビュー。このマガジンを通じて、Appleが考える我々の生活の未来について、質問を考えていきましょう。

    記事一覧

    【#アップルノート】 噂の日記アプリは Apple だけに許される究極の体験になると予測

    WWDCまで1ヶ月ちょっととなったこのタイミングで、様々な情報が流れるようになりました。iOSがより大きなアップデートになるとの予測が伝えられる中、昨年はFreeformという…

    400
    6

    【#アップルノート】 Apple Card Savings の高金利に見る、金融機関のせめぎ合い

    アップルは米国時間4月16日より、同社のクレジットカード「Apple Card」保有者向けに、年4.15%の利率で預金サービスを始めたと発表した。 そもそも日本では、今回の新し…

    500
    4

    【#アップルノート コラム】 アップル経済圏の顧客が特別であるという認知と信用を作り始めた

    前回の続き。 アップルは、消費にも色があると考えているのではないでしょうか。 同社がブランドとしての強みを自覚し、若者世代は特に、アップルに対する消費に非常に寛…

    300
    6

    【#アップルノート】 Steve Jobs Archive から、デジタル本「Make Something Wonder…

    Steve Jobsの映像やメールなどを保存・公開している「Steve Jobs Archive」が、2023年4月11日に、デジタル本「Make Something Wonderful - Steve Jobs in his own words」…

    400
    4
    【#アップルノート】 噂の日記アプリは Apple だけに許される究極の体験になると予測

    【#アップルノート】 噂の日記アプリは Apple だけに許される究極の体験になると予測

    WWDCまで1ヶ月ちょっととなったこのタイミングで、様々な情報が流れるようになりました。iOSがより大きなアップデートになるとの予測が伝えられる中、昨年はFreeformという共有型のホワイトボードアプリが追加され、教育現場で活躍するiPadの重要性がさらに大きくなりました。

    今年登場が噂される日記アプリについては、単なる日記アプリではなく、もっと究極的な存在になるのではないか、という予測をして

    もっとみる
    【#アップルノート】 Apple Card Savings の高金利に見る、金融機関のせめぎ合い

    【#アップルノート】 Apple Card Savings の高金利に見る、金融機関のせめぎ合い

    アップルは米国時間4月16日より、同社のクレジットカード「Apple Card」保有者向けに、年4.15%の利率で預金サービスを始めたと発表した。

    そもそも日本では、今回の新しい高利率の預金サービスはおろか、アップルブランドのクレジットカードも提供されないが、大きな利率とアップルの預金サービス提供という意外性から、日本で大きな話題となった。

    確かに4.15%という金利を放っておいても得られると

    もっとみる
    【#アップルノート コラム】 アップル経済圏の顧客が特別であるという認知と信用を作り始めた

    【#アップルノート コラム】 アップル経済圏の顧客が特別であるという認知と信用を作り始めた

    前回の続き。

    アップルは、消費にも色があると考えているのではないでしょうか。

    同社がブランドとしての強みを自覚し、若者世代は特に、アップルに対する消費に非常に寛容、もしくは熱狂的であると捉えている……。

    現在のiPhoneのポジション、すなわち毎日の生活に必須のアイテムが、これまで技術的な要因でバラバラの存在だったあらゆるデバイスを飲み込むようになり、1台あたり20万に近づくような価格であっ

    もっとみる
    【#アップルノート】 Steve Jobs Archive から、デジタル本「Make Something Wonderful」2023年4月11日リリース

    【#アップルノート】 Steve Jobs Archive から、デジタル本「Make Something Wonderful」2023年4月11日リリース

    Steve Jobsの映像やメールなどを保存・公開している「Steve Jobs Archive」が、2023年4月11日に、デジタル本「Make Something Wonderful - Steve Jobs in his own words」のリリースをアナウンスしました。

    この本は、ジョブズのスピーチやインタビュー、書簡といったコレクションから選び収録した作品となっており、世界で最もクリ

    もっとみる