
【#アップルノート コラム】 アップル経済圏の顧客が特別であるという認知と信用を作り始めた
前回の続き。
アップルは、消費にも色があると考えているのではないでしょうか。
同社がブランドとしての強みを自覚し、若者世代は特に、アップルに対する消費に非常に寛容、もしくは熱狂的であると捉えている……。
現在のiPhoneのポジション、すなわち毎日の生活に必須のアイテムが、これまで技術的な要因でバラバラの存在だったあらゆるデバイスを飲み込むようになり、1台あたり20万に近づくような価格であっても、2〜3年に1度の「自己投資」になる。ついては良いものを買うべきだ……。
そんな考えを、見透かし始めていると考えても良いでしょう。
この続きをみるには
この続き:
1,132文字
記事を購入
300円
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!