#アップルノート

Editorial DAOで運営するメディア。有料マガジン #アップルノート では、Appleを核としたモバイル時代とテクノロジーを読み解く記事をお届けしています。その他にも、個別のまとまった記事などを掲載します。

#アップルノート

Editorial DAOで運営するメディア。有料マガジン #アップルノート では、Appleを核としたモバイル時代とテクノロジーを読み解く記事をお届けしています。その他にも、個別のまとまった記事などを掲載します。

    マガジン

    • #アップルノート

      米国シリコンバレーからお届けする松村太郎のマガジンです。米国生活の視点からみたAppleとテクノロジー業界、我々の未来の生活について、一緒に考えていきましょう。 個人的な取材ノートには、原稿化される前の雰囲気や感触、印象といった、「Thoughts」が含まれています。この部分が、私にとって最も重要な「考えるきっかけ」になっており、それを皆さんと共有して行こうと考えています。 我々の生活に更なる変革をもたらすテクノロジーについて、Appleを軸に、知るべき話題、押さえておくべき数字、今後の予測を、週刊でお届けしていきます。 Appleへの直接取材のメモや号外も、配信していく予定です。目指すは、ティム・クック氏へのインタビュー。このマガジンを通じて、Appleが考える我々の生活の未来について、質問を考えていきましょう。

    記事一覧

    【#アップルノート】 DAOへのお誘い / 12月の予定 / Gadgetouch MAX22の告知

    いつも #アップルノート のご愛読、ありがとうございます。 有料マガジンは、読者の皆様のDAOを通じた運営へと移行を進めております。ご購読の皆様は、ぜひDAOへのご参加…

    1,000
    4

    【#アップルノート from DAO】 iPhone SEの「SE」って実際のところ、何の略? 次期モデルへの期待と、実…

    #アップルノート のEditorial DAOでの議論から作られた記事をお送りします。今回は、最も販売台数が多いモデルであるiPhone SEの第四世代に関する期待、そして実装のパター…

    300
    5

    【#アップルノート】 iPhoneエコノミーの限界は訪れるか? - ハードウェアが抱えるそもそものリスクについて

    Appleはシリコンバレーにおいて、ハードウェア企業であり、巨大なアプリ経済圏を抱えるソフトウェア・プラットフォーム企業であると言う、非常にユニークな存在になりまし…

    300
    5

    【#アップルノート 役員インタビュー】 「Auto-magic」 - Bob Borchersが考えるAppleらしさと…

    今月は、AppleのWorldwide Product Marketingを担当するVice President、Bob Borchers(ボブ・ボーチャーズ)氏にインタビューする機会がありました。真新しいiPadシリーズ…

    600
    5
    【#アップルノート】 DAOへのお誘い / 12月の予定 / Gadgetouch MAX22の告知

    【#アップルノート】 DAOへのお誘い / 12月の予定 / Gadgetouch MAX22の告知

    いつも #アップルノート のご愛読、ありがとうございます。

    有料マガジンは、読者の皆様のDAOを通じた運営へと移行を進めております。ご購読の皆様は、ぜひDAOへのご参加をお申し込みくださいませ。
    ※申し込み方法は、12月の編集に関する大事なお知らせとともに、有料領域に示してあります。

    そして松村太郎もパーソナリティとして出演するGadgetouch MAX22が、2022年12月11日に、東京

    もっとみる
    【#アップルノート】 iPhoneエコノミーの限界は訪れるか? - ハードウェアが抱えるそもそものリスクについて

    【#アップルノート】 iPhoneエコノミーの限界は訪れるか? - ハードウェアが抱えるそもそものリスクについて

    Appleはシリコンバレーにおいて、ハードウェア企業であり、巨大なアプリ経済圏を抱えるソフトウェア・プラットフォーム企業であると言う、非常にユニークな存在になりました。

    おそらくハードウェアのみの企業であれば、3兆ドルの時価総額を一番乗りで達成することも、シリコンバレーの老舗にして良心のような存在感も、実現できなかったのではないでしょうか。

    現在プラットフォーム企業は、これまで右肩上がりで成長

    もっとみる
    【#アップルノート 役員インタビュー】 「Auto-magic」 - Bob Borchersが考えるAppleらしさとiPad教育の未来

    【#アップルノート 役員インタビュー】 「Auto-magic」 - Bob Borchersが考えるAppleらしさとiPad教育の未来

    今月は、AppleのWorldwide Product Marketingを担当するVice President、Bob Borchers(ボブ・ボーチャーズ)氏にインタビューする機会がありました。真新しいiPadシリーズが展示されたApple 丸の内で、Appleらしさを表現する独自の言葉、そしてiPadと教育の未来について、議論しました。

    Auto-magic

    もっとみる