#アップルノート

Editorial DAOで運営するメディア。有料マガジン #アップルノート では、Appleを核としたモバイル時代とテクノロジーを読み解く記事をお届けしています。その他にも、個別のまとまった記事などを掲載します。

#アップルノート

Editorial DAOで運営するメディア。有料マガジン #アップルノート では、Appleを核としたモバイル時代とテクノロジーを読み解く記事をお届けしています。その他にも、個別のまとまった記事などを掲載します。

    マガジン

    • #アップルノート

      米国シリコンバレーからお届けする松村太郎のマガジンです。米国生活の視点からみたAppleとテクノロジー業界、我々の未来の生活について、一緒に考えていきましょう。 個人的な取材ノートには、原稿化される前の雰囲気や感触、印象といった、「Thoughts」が含まれています。この部分が、私にとって最も重要な「考えるきっかけ」になっており、それを皆さんと共有して行こうと考えています。 我々の生活に更なる変革をもたらすテクノロジーについて、Appleを軸に、知るべき話題、押さえておくべき数字、今後の予測を、週刊でお届けしていきます。 Appleへの直接取材のメモや号外も、配信していく予定です。目指すは、ティム・クック氏へのインタビュー。このマガジンを通じて、Appleが考える我々の生活の未来について、質問を考えていきましょう。

    記事一覧

    【#アップルノート Tips】 iPhone 13 Proで花を接写するときに起きるカメラの挙動について

    特にiPhone 13 Proシリーズで強化されたマクロ撮影機能のおかげで、iPhoneで写真を撮る対象として、花や植物などがより楽しめるようになってきました。 超広角レンズは13m…

    300

    【#アップルノート】 Music Mini Player - iTunes風ミニプレイヤーアプリ

    (本文は間もなくアップされます)

    200

    【#アップルノート】 #WWDC22 の注目は、iPadOS がいかにM1を乗りこなすか?

    (本文は間も無く更新されます) ---

    300

    【#アップルノート】 「偉大なるピボット」 - iPodの終焉とAppleの企業としての変化を俯瞰する

    iPodは2001年に登場したデジタル音楽プレイヤーでした。2022年5月、Appleは、現在販売されている唯一のiPodである「iPod touch」を在庫限りで販売終了とし、21年という長い…

    1,000
    【#アップルノート Tips】 iPhone 13 Proで花を接写するときに起きるカメラの挙動について

    【#アップルノート Tips】 iPhone 13 Proで花を接写するときに起きるカメラの挙動について

    特にiPhone 13 Proシリーズで強化されたマクロ撮影機能のおかげで、iPhoneで写真を撮る対象として、花や植物などがより楽しめるようになってきました。

    超広角レンズは13mm/f1.8が搭載され、これが接写に対応するようになりました。ちなみに広角カメラは26mm/f1.5、望遠は77mm/f2.8という構成です。

    ちょうどバラを撮影していたときに、レンズの切り替わりに難儀したので、ま

    もっとみる
    【#アップルノート】 「偉大なるピボット」 - iPodの終焉とAppleの企業としての変化を俯瞰する

    【#アップルノート】 「偉大なるピボット」 - iPodの終焉とAppleの企業としての変化を俯瞰する

    iPodは2001年に登場したデジタル音楽プレイヤーでした。2022年5月、Appleは、現在販売されている唯一のiPodである「iPod touch」を在庫限りで販売終了とし、21年という長い歴史に幕を下ろすことが決まりました。

    Appleは「DNAは音楽と共にある」と、音楽を大切にしている会社であることを協調してきました。ただし、このメッセージの裏には、Appleが作ってきたデジタル音楽流通

    もっとみる