松村太郎
メンバーシップ #マツムラボ はじめました。
これまでのAppleの定点観測 #アップ…
記事一覧
【#アップルノート】 Face IDとTouch IDの共存の線はかすれつつある?
iPhoneのFace IDで顔認証をする際、マスクを検出すると、Apple Watchでの認証を試み、マスクをずらさなくてもiPhoneのロック解除を済ませてくれる、そんな機能が搭載されることになりました。
iOS 14.5、watchOS 7.4の組み合わせで実現するこの機能は、ちょうどMacのロック解除をApple Watchで実現するような仕組みと同じといえます。ロック解除の手順としては
【#アップルノート】 写真とビデオ、記録と刹那
招待制、アーカイブなし……そんなClubhouseは、アプリを開けば何かしらの人の生の喋り声が聞こえる環境を作り出しました。確かに、誰かに誘ってもらわないと使い始められない、今聞かないと後では聞けない、という2つの限定感は、アプリの話題を最大化する意味で、非常に上手い手法だった、とふりかえることができます。
もちろんこれはマーケティング的には諸刃の剣であって、「別に。興味ないし…」と多くの人が思
【#アップルノート】 BenQ ScreenBar e-Reading lamp × iMacで、ビデオ会議の『顔』に光をあてる
「デスクからレビュー」シリーズ、今回はBenQ ScreenBar e-Reading lampです。
楽天市場:BenQ ScreenBar e-Reading lamp
この製品は、ディスプレイの上部に引っかけるタイプのバー型LED照明で、本来はデスクの手元を照らすためのものです。スペースを取らず設置でき、横幅45cmで手元を十分に照らしながら、光源は目に入らず、しかもディスプレイに反射も