松村太郎
メンバーシップ #マツムラボ はじめました。
これまでのAppleの定点観測 #アップルノー…
もっとみる
記事一覧
【#アップルノート】 Apple が 生成系AI を 発表しなかった という誤解と、その理由
2022年末から生成系AIに対して、大きな注目が集まりました。大学で授業をやっていても、何か教員が喋ったり問いかけたりすれば、すぐにChatGPTに質問をし、答えを見つけようとします。
Appleは今回のWWDC23で、これだけ盛り上がっている生成系AIに対して、まさかの「ゼロ回答」でした。しかしAppleには、そうした確固たる理由があったのです。そしてWWDC前後に発表されている内容を精査する
【#アップルノート コラム】 15年という時間の 計画的偶発性理論 - App Store 15周年 / iPhone の日本上陸15周年
2008年7月は、日本にとって、そして世界にとって、状況を一変させてしまうリリースが、アップルから行われました。
まず7月11日に、世界最大の経済規模を誇るApp Storeが開設され、日本人を含む世界中の開発者が、これまでにないほど手軽に、自分の作ったプログラムである「アプリ」を配布、販売することができるようになりました。その経済規模は現在、年間1.1兆ドル(165兆円)に上り、30%近い成長