松村太郎
メンバーシップ #マツムラボ はじめました。
これまでのAppleの定点観測 #アップルノー…
もっとみる
記事一覧
【#アップルノート from DAO】 The Green Bubble Guy - 図らずもiPhoneの囲い込みとなったZ世代への恐怖の呪い
「Green Bubble Guy」
英語圏のGeneration Z(Z世代)の間でささやれるワカモノ言葉です。どちらかというと、「緑吹き出し野郎」と呼ばれてしまうことに恐怖を覚えているというか。
これは狙ったか狙っていないかは別として、結果的にはカルチャー化した、Appleにとって重要なiPhoneへの囲い込み戦略になっています。
【#アップルノート from DAO】 Apple Cardについて、行動経済学の視点からの気づき
Apple Cardについて、ちょっと最近、異なる知見というか、気づきを得るようになりました。
Apple Cardについては、
というゴールドマンサックス(金融業界側)のロジックが強かった印象がありました。しかしゴールドマンからすると、Apple Card事業のせいで12億ドルの損失を出していますが、続けると表明しています。
その理由に関する気づきが分かってきました。
【#アップルノート レビュー】 ライフスタイルとサービスが追いついてきた - HomePod(第2世代) 雑感。
HomePod(第2世代)のレビューです。第2世代となるホームオーディオスピーカーは、時代が進んで、そして基軸となるテクノロジーとサービスの整備が進んで、改めて位置づけが明確になった存在といえるのではないでしょうか。
製品について超簡単に言えば、5つの「HomePod mini」合体し、ウーハーが内蔵されたスピーカー。ちょっと乱暴過ぎるかも知れませんが、HomePod mini 5個分の価格より
【#アップルノート レビュー】 M1 Maxから乗り換えても良いかも - Apple 16-inch MacBook Pro (M2 Proモデル)
試用機のスペック:
MacBook Pro 16” (Early 2023)
M2 Pro 12Core/19Core
RAM:32GB
SSD: 2TB
※筆者のメインマシンは、2021年モデルのMacBook Pro 14インチ(M1 Max 10-core CPU 32-core GPU / 32GBメモリ / 2TB SSD)。