松村太郎
メンバーシップ #マツムラボ はじめました。
これまでのAppleの定点観測 #アップ…
記事一覧

【#アップルノート ホリデーガイド2022】 ウェアラブルとホームの停滞、そしてあの布の話
#アップルノート ホリデーガイド2022、Wearable, Home and Accessories編。
600

【#アップルノート ホリデーガイド 2022】 話題をさらった激変のMacは、リベンジ成功
#アップルノートホリデーガイド2022 、Mac編。 Macに対する視点は2016年から一貫して、「Mac軽視の火消し」だった。Tim Cook CEOはMacが大切だと強調しているが、なかなか…
400

【#アップルノート ホリデーガイド2022】 iPadもminiがあたりだった
#アップルノート ホリデーガイド2022、iPad編。 2021年は、iPad Pro、iPad、iPad miniの3モデルがアップデートされ、iPadにとって充実した1年になった。そんなiPadについ…
400

【#アップルノート ホリデーガイド2022】 iPhone 13 miniはシリーズで最も進化を感じる1台だった
#アップルノート 、12月の更新は、Appleの各プロダクトごとにふり返りながら、ポイントとなった製品や技術についてふりかえって参りましょう。まずはiPhoneか…
400
【#アップルノート ホリデーガイド2022】 ウェアラブルとホームの停滞、そしてあの布の話
#アップルノート ホリデーガイド2022、Wearable, Home and Accessories編。
もっとみる【#アップルノート ホリデーガイド 2022】 話題をさらった激変のMacは、リベンジ成功
#アップルノートホリデーガイド2022 、Mac編。
Macに対する視点は2016年から一貫して、「Mac軽視の火消し」だった。Tim Cook CEOはMacが大切だと強調しているが、なかなか製品のスペックが伴っていかない。そこで2020年にIntelチップからApple Siliconへ移行し、離れたユーザーを取り戻しにかかっている。