マガジンのカバー画像

#アップルノート

米国シリコンバレーからお届けする松村太郎のマガジンです。米国生活の視点からみたAppleとテクノロジー業界、我々の未来の生活について、一緒に考えていきましょう。 個人的な取材ノ… もっと読む
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#iPad

【#アップルノート】 USB-Cポートへの移行、Appleはどう説明する?

【#アップルノート】 USB-Cポートへの移行、Appleはどう説明する?

Appleが9月12日に開催する新製品発表会。今回注目されているのは、USB-Cポートへの移行が確実視されている点です。

Appleを含むスマートフォンメーカーは、EUにおいて、2024年12月からUSB-Cポート搭載を義務付ける規制が始まることを視野に入れて、LightningポートをUSB-Cポートへ移行させるのではないか、と考えられます。

もっとみる
【#アップルノート】 WWDC直前、Apple製品の各ポジションについて考える

【#アップルノート】 WWDC直前、Apple製品の各ポジションについて考える

いよいよ、米国太平洋夏時間2023年6月5日午前10時(日本時間6月6日午前2時)の基調講演を皮切りに、Appleの世界開発者会議「WWDC2023」がスタートします。

今回も基本的にはバーチャルカンファレンスで、セッションビデオがおそらく200本規模で公開され、最新APIや実装例、テクノロジーに関する解説などが加えら得ることになると思います。

今回は、新たなハードウェアの追加についても、オン

もっとみる
【#アップルノート コラム】 Apple から デザイン は失われたのか?についての議論の行方

【#アップルノート コラム】 Apple から デザイン は失われたのか?についての議論の行方

写真は上から、初代iPad(2010)、iPad Pro(2017)、iPad Pro(2018)です。iPadのデザインの変遷を見ていると、テクノロジーの進化によって、デザインに何が起きたのかを追いかけていくことができ、非常に興味深いものがあります。

初代iPadは、エッジこそ2018年のiPad Proとほとんど同じ厚みですが、その背後の緩やかな膨らみによって、最頂部は倍ぐらいの厚みになって

もっとみる
【#アップルノート DAO】 Macにタッチスクリーンが持ち込まれる可能性はある?

【#アップルノート DAO】 Macにタッチスクリーンが持ち込まれる可能性はある?

Macにタッチスクリーン搭載されるのではないか?という話が2023年初頭に再び盛り上がりを見せました。当然これまでも試作はしていたんじゃないか、と思うのです。

現在のAppleには、

タッチパネルに対応しない、頑なにキーボードとポインティングデバイスを主な入力手段としているMacと、

タッチパネルが前提で、そこにキーボードやスタイラスペン、マウスを持ち込んだiPad

という2つのアプロー

もっとみる

【#アップルノート from DAO】 「仕方なく…」 iPhone だけじゃない! USB-C への移行タイミングと険しい道のり

AppleとしてはEUが進めている「USB-Cポート」への規格統一に対して反対を表明していました。しかしEUは2024年12月27日という年限で、モバイルデバイス全てがUSB-Cポートを搭載しなければならないという決定をしました。

今回は、LightningからUSB-Cへの移行についてのAppleの反応や、製品の移行スケジュールの予想を、考えていきましょう。

もっとみる

【#アップルノート from DAO】 2022年 Apple できごとカレンダー

2022年も間も無く終わろうとしています。今年のAppleの動き一覧のまとめをお送りします。データ、記録として。

Tim Cook CEOは2022年10月のリリースで、「今年の新製品は全て出揃った」というツイートをしており、11月、12月の新製品はなく、落ち着いたブラックフライデー、クリスマス、年末年始を迎えることができました。

皆さんが今年一番記憶に残った、Appleのニュースは何だったで

もっとみる

【#アップルノート #バイヤーズガイド2022 from DAO】今年のAppleリリースを振り返り!ベストバイは一体何だった?

※写真は後で追加します

2022年も #アップルノート のご愛読ありがとうございました。今年はDAO編集部の導入など、新しい取り組みを少しずつ始めておりますが、2023年はよりアグレッシブに移行、という話を編集部でもしております。

引き続き、購読者の皆様のDAOご参加、お待ちしております。ご参加の方法は、この記事の最後で。

Appleは今年も、「Appleの初売り」を開催します。1月2日、3

もっとみる
【#アップルノート 役員インタビュー】 「Auto-magic」 - Bob Borchersが考えるAppleらしさとiPad教育の未来

【#アップルノート 役員インタビュー】 「Auto-magic」 - Bob Borchersが考えるAppleらしさとiPad教育の未来

今月は、AppleのWorldwide Product Marketingを担当するVice President、Bob Borchers(ボブ・ボーチャーズ)氏にインタビューする機会がありました。真新しいiPadシリーズが展示されたApple 丸の内で、Appleらしさを表現する独自の言葉、そしてiPadと教育の未来について、議論しました。

Auto-magic

もっとみる
【#アップルノート レビュー】 iPad(第10世代)とM2搭載iPad Pro、そしてiPad Airが出揃った今、ベストバイはどのiPad?

【#アップルノート レビュー】 iPad(第10世代)とM2搭載iPad Pro、そしてiPad Airが出揃った今、ベストバイはどのiPad?

Appleは2022年モデルとなるiPad(第10世代)と、M2搭載iPad Proを、2022年10月26日に発売しました。これで、iPad mini以外のiPadラインアップがすべてアップデートされたことになります。

Appleの中でのiPadの序列は、
・iPad(第9世代)49800円〜 $329-
・iPad(第10世代)68800円〜 $449-
・iPad mini(第6世代)78

もっとみる
【#アップルノート】 #AppleEvent “Far out” 2022/09/07 10am (日本時間8日午前2時)、久々のスペシャルイベントが行われるSteve Jobs Theaterの秘密

【#アップルノート】 #AppleEvent “Far out” 2022/09/07 10am (日本時間8日午前2時)、久々のスペシャルイベントが行われるSteve Jobs Theaterの秘密

1週間後だと思っていたのですが……。

Appleが報道関係者に、イベント招待状を送付しました。キャッチフレーズは「Far out.」、日本語版は「超えよう。」というタイトル。米国太平洋夏時間2022年9月7日10時(日本時間8日午前2時)に、Apple Parkで1000人収容できるホール、Steve Jobs Theaterでのリアル開催が予告されました。

今回のイベントは、例年通りだと、i

もっとみる
【#アップルノート】 「為替の逆風」に隠された変化とは? - Apple 2022年第3四半期決算

【#アップルノート】 「為替の逆風」に隠された変化とは? - Apple 2022年第3四半期決算

Appleの四半期決算定点観測。今回は2022年7月28日に発表された2022年第3四半期決算(2022年4月〜6月)を詳しく見ていきましょう。

売上高は829億5900万ドルで、前年同期比1.8%増と、6月期として過去最高を記録。製品の売上高は633億5500万ドルで0.1%減、サービスの売り上げは196億400万ドルで12.1%増となりました。

決算発表の電話会議で、CEOのティム・クック

もっとみる
【#アップルノート】 Apple 2022年第2四半期決算で見えてきた強さと課題

【#アップルノート】 Apple 2022年第2四半期決算で見えてきた強さと課題

Appleが発表した2022年第2四半期決算は、iPad以外の製品カテゴリすべてで予想を上回る成長を記録し、iPadもアナリストの予想よりも良い結果を出しました。

定点観測的なグラフと共に、開設します。

定点観測グラフで、決算を分析

もっとみる