#macbookpro
【#アップルノート レビュー】 「ザ・バッテリー・キング!」 M2搭載13インチMacBook Pro、みんなが気づいていない存在理由とその価値とは?
Appleは2022年6月24日、新型となる13インチMacBook Proを発売します。シルバーとスペースグレーの2色展開で、価格はベースとなるM2 8コアCPU・10コアGPU・メモリ8GBのモデルで178,800円(税込)。
デザイン面は、これまでの13インチモデルと変化はありませんが、外装となるアルミニウムには、酸素を排出する方法で製造された低炭素アルミニウムが用いられています。
そし
【#アップルノート】 USB-C論争
2021年10月にMacBook Pro 14インチをメインマシンにして、非常に快適なMac環境を実現できました。
アームスタンドに浮く27インチディスプレイとミラーレス一眼とUSBマイク、スタンドで同じ高さに持ち上げられたMacBook Pro 14インチの環境は、デスクまるごとがドックみたいな存在です。
MacBook Pro 14インチは、久しぶりにコンピュータの活用スタイルそのものをア
【#アップルノート 】14インチMacBook Proのキャリングケース、イイのありませんか? - 理想のキャリングケース像
2021年最大の買い物だった14インチMacBook Pro。弓月ひろみさん、リンクマンの3人でふりかえったGadgetouchの動画が公開となっています。こちらもぜひご覧下さいませ。
もっとみる【#アップルノート #散財注意報】14-inch MacBook Proを核としたデスク改革のためのアクセサリ12点
14インチMacBook Pro(Ultimate!)に買い換え、2年ぶりにコンピュータ環境を見直して整備することにした2021年秋。これまでデスクトップ(iMac 27インチ)と13インチMacBook Proという2台体制だったマシン環境を、14インチMacBook Proに一本化する決断をしました。
主な理由は、14インチMacBook Proに、Apple Siliconのデスクトップも
【#アップルノート コラム】 MacBook Proで果たしたいAppleの戦略的ゴールとは?
Appleの新型MacBook Proを1ヶ月使ってきて、いろいろなことが見えてきました。少なくとも筆者は、別の記事でもまとめるとおり、デスクトップとノートという2台体制ではなく、やはりMacBook Proを唯一のメインマシンとして、デスク環境をまとめていこうと考えました。
特に14インチモデルは、メインマシンを持ち運ぶ軽快なモバイル性が非常に大きな魅力です。確かに16インチよりもディスプレイ
【#アップルノート】14-inch MacBook Proのノッチ - 邪魔か、ボーナスか?
14-inch MacBook Proへの環境移行に伴うファーストインプレッションです。今回は、発表直前に突如として現れたノッチについてです。
なんというか、Appleとして、ディスプレイの切り欠きを正当化するような形となったため、iPhoneからノッチがなくなるのもまだまだ先の話になりそうです。
ちなみにTwitterの返信で「なるほど」と思ったのは、ノッチのおかげでiPhoneの上下が判別
【#アップルノート】14-inch MacBook Proのディスプレイ - Liquid Retina XDRの必然
新たなメインマシンとしての14-inch MacBook Proのキーボードを叩きながら、ファーストインプレッションをお届けしています。
今回は、個人的にもっとも注目していた、Liquid Retina XDRディスプレイの話です。
※画像は後ほど追加します
クオリティが高かったApple製品のディスプレイ
これまでもMacのディスプレイは、サードパーティーのディスプレイ、他のメーカーのディ
【#アップルノート】14-inch MacBook Proのデザイン - 熱設計優先のがっちりボディ
メインマシンを14-inch MacBook Proに乗り換えるストーリーをお届けしています。モデル選びの次は、デザインについてです。基本的な視座としては、10ヶ月持ち運んできた13-inch MacBook Pro(M1)との比較になります。
※画像は後ほど追加します
【#アップルノート】 メインマシンを環境移行!個人的MacBook Pro遍歴と、今回のマシンのApple Siliconから考える選び方
メインマシンを14-inch MacBook Proに乗り換えました。少し長めに、細かいことも含めて、レビューしていきたいと思います。そのまえに、少し個人的なMacBook遍歴をふりかえっていきます。
これらの現行も、新調した14インチモデルのキーボードで書いていきます。基本的にはこれまでのMagic Keyboardと同じなのですが、筐体の剛性感が上がっていることから、よりしっとりとした打ち心
【#アップルノート】 MacBook Proのポート類、何が欲しい?
Bloombergは、2021年にMacBook Pro、iMacシリーズがデザイン変更を伴う刷新を計画していることを伝えています。
iMacについては別に触れるとして、注目しているのはMacBook Proシリーズのデザイン変更に伴う様々な「改良」です。BloombergやMing-Chi Kuo氏は、14インチ、16インチのMacBook Proに、MagSafe、改良されたディスプレイ、ポ
【#アップルノート】 買い換えるか? 2020年MacBook Pro 13インチ
MacBook Pro 13インチは、小幅な刷新となりましたが、一言で言えば、ラインアップ全体でコストパフォーマンスが高められたモデル末期、成熟モデルと言えるでしょう。
たまには高校自動車部らしく、車の例え話から。
よく欧州車は「モデル末期の葛藤」がある思います。モデル末期を選ぶか、1年待ってフルモデルチェンジをした最新型を選ぶか、という葛藤のことです。
モデル末期とは、フルモデルチェンジ直
【#アップルノート】 MacBook Air・MacBook Proのエントリーモデル刷新も、2019年は、まだ終わりじゃない
Appleは7月9日、MacBook AirとエントリーモデルのMacBook Proを刷新しました。 今回のアップデートはウェブサイト上での発表として行われたマイナーチェンジで、米国の新学期シーズンの商戦「Back to School」に合わせて行われ、Beats Studio3 Wirelessがプレゼントされる特典も用意されます。
Beats Studio3 Wirelessはノイズキャン
【 #アップルノート レビュー】 MacBook Pro 13インチモデル
2018年モデルとなるMacBook Proのレビューについてお届けします。
私はPowerBook時代から15インチのノート型Macを使ってきましたが、2016年に新型のMacBook Proが登場した際、13インチにダウンサイジングしました。より軽快に作業環境を持ち運びたかったこと、アプリを全画面で使うことが増え、画面サイズを小さくしても良いのではないか、と思ったことがきっかけでした。
そ
【#アップルノート】 MacBook Proの諸問題について - 修理、Consumer Report、コンピューティングの中でのポジション
Appleは2016年10月27日のイベントで、MacBook Proの新モデルをリリースしました。しかしこれには問題が山積しています。贔屓目に見ても、評判が良いとは言えません。
修理が受け付けられない問題、Consumer Reportで当初「推奨」が受けられなかった問題などがあります。これらは今週までに、全て解決されました。
前提として、私は13インチMacBook Pro(Touch