#アップルノート
【アップルノート】 ポータブルディスプレイで、オンライン授業用にiMacのディスプレイを拡張 - Kiperline KL Skyline Gen-9
【デスクからレビューシリーズ】オンライン授業をiMacから行う際、いままでiPad ProをSidecarで接続して拡張ディスプレイとしてきたのですが、iPadから板書をすると、拡張ディスプレイを解除する必要が…。
困っていたところ、Kiperline KL Skyline Gen-9という省スペースで1080p、15.6インチのポータブルディスプレイをお借りしたので、レビューをお届けします。
【#アップルノート】 MacBook Proのポート類、何が欲しい?
Bloombergは、2021年にMacBook Pro、iMacシリーズがデザイン変更を伴う刷新を計画していることを伝えています。
iMacについては別に触れるとして、注目しているのはMacBook Proシリーズのデザイン変更に伴う様々な「改良」です。BloombergやMing-Chi Kuo氏は、14インチ、16インチのMacBook Proに、MagSafe、改良されたディスプレイ、ポ
【#アップルノート】 Holiday Guide 2020 - Apple製品を俯瞰してみる総合レビュー
2020年も大変お世話になりました。2021年も引き続き、#アップルノート をよろしくお願い致します。
今年の10月から、どのようにして皆さんにコンテンツをお届けする形式が良いのか、少し再構成して考える時間を取らせてもらいました。準レギュラーを務めるGadgetouchをきっかけに、YouTubeチャンネルの整備を進めながら、最終的には #アップルノート を充実させるエコシステム作りに結びつけて
【#アップルノート】 2021年に向けての #ことばのアイディア - 「コンピュテーショナル」「HDR」
2020年もいよいよ終わり。個人的にインパクトの大きかった話題をいくつかお届けしたいと思います。2021年につながるキーワードについて、1つ目は「コンピュテーショナル」です。
必ずしも2020年に勃興したものではありません。コンピュテーショナルというキーワードは、マーケティング的には、2018年にAppleやGoogleがスマートフォンのカメラアプリの実装で活用したキーワードです。
カメラはア
【#アップルノート】 ライトアップ! 2020年のベストバイは、1000円ちょっとのこれ…
2020年のまとめ記事やベストバイがたくさん投稿されるようになり、年の瀬も迫ってきたな、という感覚が拡がってきました。今年は働く環境、学ぶ環境が一変していて、不完全燃焼に思った方もいるのではないでしょうか。
Mac、iPhone、iPadなど、使うツールが同じでも、使い方、ライフスタイルが変わると、必要となるアクセサリも変わってくるはず。
そうした中で、個人的に今年最も重宝し、毎日使ったアクセ
【#アップルノート】 HomePod miniの狙いどころ
Appleは11月17日から、HomePod miniを順次販売開始しました。世界的に、ステイホームが奨励される年末年始を迎えそうな2020年末から2021年。家の中での体験を充実させるデバイスとして登場したこのデバイスは、どんな位置づけになるのか、実機で音楽を聴きながら、原稿を書き進めたいと思います。
HomePod miniの第一印象は、もともと巨大なHomePodを使っていたこともあり、と
【#アップルノート】 M1搭載Mac登場で分かった、成功しているiPhoneのマーケティングをMacに持ち込む方法、そして絶対売れる理由
Appleは米国時間11月10日、2020年に入ってから4度目となるオンラインイベントを開催し、これまで「Apple Silicon」と言われていた独自開発のプロセッサー「M1」を搭載する主力のコンピュータ「Mac」を発表した。いずれのモデルも、日本時間11月11日からオンラインで販売され、来週には手元に届く。
2020年6月の開発者会議「WWDC20」で、今後2年かけて、これまで採用してきたI