
【#アップルノート】 iPhone SEに高まる期待にどうこたえるのか?
スキ
5
意外と、日本でiPhone SEを好んで使っている人は少なくありません。格安SIMとの組み合わせで、SIMフリーの安いiPhoneを手に入れたい、というニーズ以上に、より小型で完成されたデザインのiPhoneを選びたい、という積極的なチョイスも、iPhone SEの人気のポイントになっているようです。
とはいえ、iPhone SEは2016年3月に発売されたデバイスで、iPhoneの世代としては2015年9月のiPhone 6sと同等、ディスプレイに至っては4インチで2012年にiPhone 5で採用されたサイズでした。ARKitアプリにも耐えますが、全てがiPhone XSのように快適に動作するわけではありません。更に日本の場合、Suicaに対応していない点は結構痛い…。
ということで、今回は、期待が高いiPhone SEについて、AppleのiPhone戦略の踊り場だからこそ取り得る方向性について、考えていきましょう。
----
iPhoneだけが不振になった2019年第1四半期
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
松村太郎のノート。有料マガジン #アップルノート では、Appleを核としたモバイル時代とテクノロジーを読み解く記事をお届けしています。その他にも、個別のまとまった記事などを掲載します。ブログは tarosite.net / Twitter @taromatsumura