#アップルノート
【#アップルノート】 HomePod miniの狙いどころ
Appleは11月17日から、HomePod miniを順次販売開始しました。世界的に、ステイホームが奨励される年末年始を迎えそうな2020年末から2021年。家の中での体験を充実させるデバイスとして登場したこのデバイスは、どんな位置づけになるのか、実機で音楽を聴きながら、原稿を書き進めたいと思います。
HomePod miniの第一印象は、もともと巨大なHomePodを使っていたこともあり、と
【#アップルノート】 CES 2019で明らかになったAirPlay 2のスマートテレビ対応はAppleの戦略変更なのか? Siriのサードパーティーデバイスへの解放の可能性は?
毎年1月は、年初からテクノロジー業界の一大イベント「CES」が米国ラスベガスで開催されます。その年の家電やエンターテインメントを中心としたテクノロジーのトレンドを方向付けたり、新製品への期待を高めるとても楽しいイベントです。
Samsung、LGといった企業は最新のテレビを披露しますし、GoogleやAmazonはスマートスピーカーを核とした家電連携を拡げる発表にも注目が集まります。
残念なが
【#アップルノート】 AirPodsを再購入、その理由は「W1チップ」が持つ2年のアドバンテージ
先日ブログ@tarositeでも触れましたが、今年購入したApple製品の一つにAirPodsが含まれていた点は、個人的には非常に意外なことでした。個人的には、全くアップデートされていないApple製品を2度購入したのは初めてのことです。
AirPodsは2016年モデルのiPhone 7にヘッドフォン端子が搭載されなかったかわりに用意された、優先イヤホンマイクEarPodsからケーブルを取り除
【 #アップルノート 】#HomePod レビュー:2年遅かった……我が家には居場所がない賢いスピーカーと、 成否の要となる #AppleMusic
Appleは2月9日に、米国、英国、オーストラリアで新製品「HomePod」を発売しました。Apple Musicと組み合わせて利用する音質にこだわったスピーカーで、音声アシスタントSiriを用いて操作するインターフェイスを採用します。
筆者は早速、近所のApple Storeで手に入れたのでレビューします。
なお、HomePodの予約は1月26日に開始され、2月9日の発売日が近づくにつれて品
【#アップルノート レビュー】BeatsXで、今すぐにでも作り直して実装して欲しい1つ機能
AppleはBeatsブランドのワイヤレスヘッドフォン、BeatsXを2017年2月10日から発売しました。
Apple - BeatsX
BeatsXは、Flex-Formケーブルと呼ばれるネックストラップ型のカナル型ヘッドフォン。AirPodsやEarPodsとはことなり、4サイズから選べるイヤーチップで、外れにくく遮音性の高い環境を作り出すことができます。
Beatsブランドは若干過剰
【#アップルノート】 AirPodsとBeatsのワイヤレスオーディオ市場の支配と、音声アシスタント、ヘルスケアを含む近い未来の可能性について
AppleのAirPods。
左右独立型のワイヤレスヘッドフォンで、2016年9月に発表された新製品です。2016年10月末の発売から2ヶ月延期され、現在オーダーしても6週間待ちという、供給が追いついていない状況です。
iPhoneに付属してくるEarPodsからケーブルを取り去っただけのデザイン(というか無デザイン)。EarPodsのデザインに対しては抵抗感がなかったのに、AirPodsに対